見に行ける 西洋建築 歴史さんぽ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784418172146
  • NDC分類 523.1
  • Cコード C0052

出版社内容情報

ニッポンの近代化を見つめてきた全国各地45の建物たち。人々の物語にも焦点を当てながら西洋建築を読み解きます。ニッポンの近代化を見つめてきた、全国各地45の建物たち。官公庁から学校、オフィスビル、ホテル、邸宅まで。その西洋建築が建てられた時代と、その建築を舞台として繰り広げられた人々の物語に焦点を当てながら西洋建築を読み解きます。紹介されている西洋建築はすべて一般公開されており、アクセス等、実際の見学に役立つインフォメーション付き。

玉手 義朗[タマテ ヨシロウ]

増田 彰久[マスダ アキヒサ]

内容説明

ニッポンの近代化を見つめてきた、全国各地45の建物たち。官公庁から学校、オフィスビル、ホテル、邸宅まで。時代とその建物を舞台として繰り広げられた人々の物語に焦点を当てながら、西洋建築を読み解きます。

目次

1 西洋建築の幼年期(旧グラバー住宅―長崎県長崎市;旧鹿児島紡績所技師館―鹿児島県鹿児島市 ほか)
2 コンドルと四人の弟子が築いた青年期(旧岩崎家住宅―東京都台東区;旧諸戸家住宅―三重県桑名市 ほか)
3 地方への広がり(日光金谷ホテル―栃木県日光市;旧済生館本館―山形県山形市 ほか)
4 壮年期を迎えた日本の西洋建築(山口県旧県庁舎・県会議事堂―山口県山口市;旧名古屋控訴院―愛知県名古屋市 ほか)
5 お屋敷は主人を語る(長楽館―京都府京都市;萬翠荘―愛媛県松山市 ほか)

著者等紹介

玉手義朗[タマテヨシロウ]
1958年生まれ。筑波大学社会工学類卒業。銀行の外為ディーラーを経て、現在はテレビ局勤務

増田彰久[マスダアキヒサ]
1939年生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。明治・大正・昭和戦前に建てられた日本の西洋建築を長年にわたって撮影し続ける。第33回日本写真協会賞年度賞、第9回伊奈信男賞、2006年日本建築学会文化賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜長月🌙@読書会10周年

66
明治維新から第二次世界大戦前までの西洋建築が紹介されています。大事なのは「見に行ける」という点です。今まで保存されていたのが奇跡的な事でメンテナンスなどの面からいつ解体されてもおかしくありません。年内に見に行けそうなのは旧名古屋控訴院(5月)、三田演説館(7月)、泉布観(11月)、旧日本生命九州支店(11月)。2023/04/24

あじ

51
実際に内部見学できる選りすぐりの西洋建築を、全国から45棟紹介した書籍です。建物の出自を解説したあらましは、なかなか面白く私の気を引きました。時代と文化の融合が生み出した日本の西洋建築は、独自の物腰で空間を“異”なものへと昇華しながらも、桜色の紅が似合う佇まいを湛えていました。べっぴんさんたちが手招きしています。今、会いに行かなければいつ会える。焦点を定めていざ出発です。2017/05/25

シフォン

40
日本の各地にまだ見ることができる西洋建築が残っているのは嬉しい。明治から昭和初期に竣工された建物の写真と共に、時代背景、設計者、そこに住む人々にまつわる話を交えた話を楽しむことができた。迎賓館はやはり輝く宮廷、コリント列柱の三井本館や明治生命館が好き。盛美館の和洋折衷な感じは実物が見たい、他、長楽館、萬翠荘、旧藤田家別邸も気になる。旧徳川義親邸に北海道の木彫の熊のルーツがあるなんて。熱海の起雲閣も落ちついたら行きたいし、20年ぐらい前に一度行った小笠原伯爵邸でまた食事したい。2021/04/29

ヒデミン@もも

38
表紙の桑名諸戸家の家は、先月娘の誕生日に出掛けたところ。メメの映画『わたしの幸せな結婚』のロケ地にもなり賑わってました。旧財閥の底力を見せつけられた感。名古屋の揚輝荘は来月訪問の予定。今まで、歴史ある建物に足を踏み入れるるときは、住んでいた人たちの物語を想像してワクワクしていたが、建築家の気持ちを想像するのも楽しそうだと気がついた。2023/06/02

aisu

15
現存し公開もしている日本にある西洋建築を、美しい写真と、歴史などを踏まえた文章で紹介。1章・江戸末期〜明治、2章・コンドルと4人の弟子、3章・地方への広がり、4章・大正〜昭和、5章・個人のお屋敷。近場から少しずつでも見に行きたいです。2017/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11672231
  • ご注意事項

最近チェックした商品