出版社内容情報
初心者にも作りやすい和菓子から茶席の和菓子までを厳選。本当に美味しく作れるプロの配合とテクニックをお教えします。
和菓子ユニットの女性二人が主宰する和菓子教室「和の菓子いろは」では家庭でもつくりやすいように電子レンジや家庭で使い慣れた道具で季節感あふれる和菓子作りを教えています。本書は、そんな和菓子教室のクラスを一冊にしました。プロセス写真を多用して、手順は目で追って学べます。餡の作り方から始まって、初心者にも作りやすい和菓子から自家製で喜ばれる桜餅、柏餅、おはぎ、みたらし団子などの和のおやつ、そして金団などの茶席の和菓子までを厳選。これだけマスターすれば和菓子上手と自慢できる、そんなテクニックと本当に美味しく作れるプロの配合をお教えしましょう。
内容説明
豊富なプロセス写真とていねいな手順の説明で42のレシピを紹介。和菓子を手作りする楽しさをお手伝いします。
目次
和菓子の「い」(白玉粉で作る;わらび粉で作る;寒天で作る ほか)
和菓子の「ろ」(桜餅(道明寺製)
いちご大福
甘辛団子(草団子・みたらし団子) ほか)
和菓子の「は」(練りきり;薯蕷饅頭;干菓子)
著者等紹介
宇佐美桂子[ウサミケイコ]
「和の菓子いろは」。和菓子教室のアシスタント・講師を経て独立。論理的でわかりやすい指導が人気
高根幸子[タカネサチコ]
「和の菓子いろは」。パティシエとして洋菓子店勤務。その後、和菓子教室アシスタントを経て独立。和菓子の美しさにこだわった、繊細な仕上げの技には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
ちはや
ユウティ
mmaki
もあ