聖路加国際病院の健康講座
ゼロからわかる狭心症 心筋梗塞

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784418134359
  • NDC分類 493.23
  • Cコード C2077

出版社内容情報

最新の治療法や治療薬の解説はもちろん、聖路加国際病院ならではの長年の知見に基づいた予防法などを詳細に解説します。

100年以上の歴史を持つ、日本屈指のリーディングホスピタルの聖路加国際病院が監修する「聖路加国際病院の健康講座シリーズ」狭心症・心筋梗塞対策の決定版。最新の治療法や治療薬の解説はもちろん、聖路加国際病院ならではの長年の知見に基づいた予防法や病気とうまく付き合うポイントなど詳細に解説。難しい医学用語は欄外の脚注でていねいに補足説明。イラスト図解で視覚的にもわかりやすく解説した初心者でも安心の一冊です。

内容説明

心臓外科の名医が対処法から最新治療までやさしく解説。不安と悩みを解決!心臓病対策の決定版。狭心症・心筋梗塞をきちんと知ろう。治療法とプロセスについて。日常生活における再発予防。お悩み解決!セカンドオピニオン。

目次

1 狭心症・心筋梗塞とは?(狭心症・心筋梗塞を知る;心臓の仕組みと働き;狭心症・心筋梗塞の特徴;心臓病の原因は動脈硬化;病気の前兆と対処法;狭心症・心筋梗塞の検査)
2 狭心症・心筋梗塞の治療法(狭心症・心筋梗塞の治療法;薬物療法;カテーテル治療;冠動脈バイパス手術)
3 心臓リハビリテーション(治療後のリハビリ)
4 日常における再発予防(生活習慣の改善;食事療法について;運動療法について)
お悩み解決Q&A

著者等紹介

川副浩平[カワゾエコウヘイ]
聖路加国際病院心血管センター顧問。東京女子医科大学心研外科、国立循環器病センター医長、岩手医科大学教授・病院長を経て、2008年より聖路加国際病院心血管センター長、現在、関西医科大学特命教授。第36代日本心臓血管外科学会会長、日本外科学会・日本胸部外科学会特別会員、日本心臓血管外科学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どりたま

0
狭心症・心筋梗塞の症状、治療、その後のリハビリ、再発防止までわかりやすく書いてある本です。かなり病院の宣伝も入っているので他の本と比較しないとこれが一般的なのかわかりませんが、入門書としては良いと思います。2015/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7087557
  • ご注意事項

最近チェックした商品