収め、納める。―すっきり片づく、きれいが続く収納

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784418124039
  • NDC分類 597
  • Cコード C2077

出版社内容情報

かわいいイラストでわかりやすく収納の基本を解説。暮らしやすさを追求し、スッキリ生活が実現する収納アイデア満載です。

「理想のインテリアにするためには、まず収納!」と考える著者が、かわいいイラストでわかりやすく収納の基本を解説。「モノの集合センターを作ろう」「クローゼットはわたしショップ」「キッチンは船のブリッジのように」など、“暮らしやすさ”を追求した収納アイデア満載です。この本があれば、毎日キレイな状態が続いて、スッキリ生活が実現できます。

内容説明

すぐに散らかるダイニング、すしづめ状態のクローゼット、使いにくいキッチン…“収納”が上手くいけば、毎日がどんどん楽しくなる。

目次

1 クローゼット
2 ダイニング
3 モノが多すぎる人への処方箋
4 キッチン

著者等紹介

川上ユキ[カワカミユキ]
1971年大阪生まれ。92年、オフィス家具メーカー入社。収納家具などのデザイン・設計・商品開発に携わる。退社後、インテリアコーディネーターの資格を取得。川上ユキデザイン事務所として活動開始。現在は、住宅関連企業で、家具や住宅などの商品開発やデザインコンサルタントを行う。また、インテリア・収納の講師として、女性誌を中心に、新聞の連載やテレビなどでも活躍。デザイナーとしての実践的な生活提案に定評がある。著書は、わかりやすい内容とセンスのよい提案から、海外翻訳本も多数に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめありす@灯れ松明の火

73
『わたしショップ』とか『台所コックピット』とかあと増えまくる色々なアイテム達に名づけるモンスターの名前など、どこか微笑ましくてくすくす笑いながら読みました。こんな楽しみ上手なお母さんになれたらいいな。納める。収める。収納とひとくくりにしてしまえば近寄りがたく大層だけれど、一つずつ読むとちょっと頑張ったらどうにかなりそうな感じがします。家具に関しては買い足しを促しているけれど、経験からして買い足したところでどうにもならない時の方が多いです。でも、捨てる時にちゃんと惜しがって捨てる、というのは納得でした。大事2015/02/08

ぶんこ

50
収納を「収」と「納」に分けて考えるというところや、クローゼットは「わたしショップ」の発想が素敵です。ダイニングとキッチンは私とは少し違うけれど、とても分かり易くてイラストも可愛い。老齢の身には所々に記載されるローマ字表記が苦手。小さすぎて脳内翻訳必要でした。2020/10/01

なるみ(旧Narumi)

23
感想登録は初めてですが、何度目かの再読になります。クローゼット、ダイニング、キッチンの3章だて。著書の川上さん自身がお二人暮らしなこともあるのか、読者対象層が一人暮らしor実家住まいで自分のエリアを何とかしたい人or二人暮らしの人で共有部分を何とかしたい人向けかな?と個人的には思いました。川上さんのイラストが好きなので、図書館にあるとついでに手にとってしまいます。私にはクローゼットの章が参考になりました。2014/12/15

みさどん

20
整理好きなので読んでみた。万人に好まれるのはスッキリしている所のはずと思ったけど、ごちゃごちゃが好きな人もたまにはいるかな。収納して、さらにはちょっぴり飾るっていい。暮らしやすいのが一番で、取り出しやすいのが大事ってなると、やっぱり整頓が基本になる。スッキリしたイラストが素敵だった。2020/09/24

コスヤ

16
かわいいイラストで分かりやすい。クローゼット界の生息分布[吊るす洋服:ハンガー目・てんこもり科]とか楽しい。ダイニングの総合センターやキッチンの片付け方は参考になりました。持ってるものを捨てるとスッキリするだろうけど(ゆるりまいさんの本を読んだ後なだけに)川上さんの片付け方は優しく感じた。捨てられないならしまい方を変えてみる。2014/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4606226
  • ご注意事項

最近チェックした商品