出版社内容情報
大迫力のヴィジュアルで、名品に肉薄。新発見の資料・写真なども駆使し美術館の素顔と魅力に迫る!
日本の私立美術館の中でも、根津美術館の懐の深さは格別です。質量ともに充実したコレクション、都会にありながら「森」と呼ぶにふさわしい広大な庭園と、そこに点在する石塔・石仏の数々……。本書では、国宝・重文を中心とした名品の数々を、観音開き・三つ折開きなど製本上の工夫で超ワイドに見せます。また、新発見の資料・写真なども駆使して、美術館の素顔と魅力に迫ります。さらに巻末では、主要美術作品187件(国宝、重文、重美)すべてを、写真つきで一覧にまとめるなど、資料的価値の高い内容になっています。広大な庭園もマップ付きで紹介。この一冊には、誰も知らない根津美術館が詰まっている……。
・巻頭エッセー
大岡 玲
・名品を堪能する
国宝◎燕子花図 尾形光琳 筆
国宝◎那智瀧図
国宝◎漁村夕照図 牧谿 筆
国宝◎鶉図 伝 李安忠 筆
国宝◎無量義経・観普賢経
新公開◎不動明王立像 ほか
・都会の森に溶け込む美術館
根津公一館長に聞く
・知られざる庭園の素顔
・根津青山と美術館の70年
・美術館の基礎データ
内容説明
知られざる庭園の素顔。都会のオアシスに点在する石塔・石仏めぐり。庭園マップ収録。根津美術館の主要美術作品187件(国宝7件、重要文化財87件、重要美術品93件)すべてを、写真つきで一覧に。また、絵画、陶磁器、茶道具、工芸、青銅器、仏教美術、書など、掲載作品とその周辺を館内外の美術史家がわかりやすく解説。初代・根津嘉一郎の美術品蒐集に始まる根津美術館70年の歩みや、美術館の過去と現在を、根津公一館長へのインタビューも交えて掲載する。
目次
名品を堪能する1(国宝・燕子花図 尾形光琳筆)
名品を堪能する2(国宝・那智瀧図)
名品を堪能する3(国宝・漁村夕照図 牧谿筆;国宝・鶉図伝 李安忠筆)
名品を堪能する4(重要文化財・青磁蓮唐草文浄瓶;重要文化財・青花花卉文盤)
名品を堪能する5(重要文化財・瀬戸丸壷茶入銘相坂;重要文化財・肩衝茶入銘松屋)
名品を堪能する6(重要文化財・花白河蒔絵硯箱;重要文化財・春日山蒔絵硯箱)
名品を堪能する7(重要文化財・饕餮文方〓(か))
名品を堪能する8(重要文化財・金剛界八十一尊曼荼羅不動明王立像)
名品を堪能する9(国宝・無量義経・観普賢経)
コラム―『青山荘蔵品録』
根津青山と美術館の七〇年
根津美術館所蔵国指定文化財全基礎データ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
シャトル
石油監査人
だい
Maiラピ
-
- 電子書籍
- 三浦光世 電子選集 死ぬという大切な仕…