出版社内容情報
初心者からのオペラガイドブック。著名作品の解説、オペラの基礎知識などに加え市川森一など著名オペラファンのエッセイを収録
内容説明
オペラ入門者必読書!『フィガロの結婚』『椿姫』『蝶々夫人』…わかりやすいあらすじで、おなじみのオペラ50作品を解説。ひと目でわかるダイジェスト&人物相関図付き。
目次
純愛編
熱烈愛編
愛憎編
英雄伝編
人間ドラマ編
コメディーその他
著者等紹介
石戸谷結子[イシトヤユイコ]
早稲田大学卒業後、音楽関係出版社勤務を経て、フリーの音楽ジャーナリストに。「音楽の友」「モーストリー・クラシック」「月刊ピアノ」などに連載
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れみ
31
最近オペラの曲に触れる機会があって興味があったのと、この夏のサイトウキネンの予習のために。あらすじや見所のほかに写真いっぱいで人物相関図も付いていて楽しい本。図書館で借りたけど自分用に買おうかなあ。2014/07/01
綾野理瀬(Ayano Lise)
4
オペラ鑑賞に入れあげつつある現在、改めておさらいしておこうと手にした一冊。わかりやすいけれど、もっと歌手や用語の紹介がれば、なおよし。初心者が手にするには一番いいかも。2016/01/22
ばーぜる
3
写真が掲載されていていいですね。人間相関図が入っているのがいいですね。2013/04/22
朝吹龍一朗
3
ウィーンでオペラを見る(もちろん生まれて初めて)の前に急いで読んだ。百聞は一見に如かずとはよく言ったもので、この本で学んだこととオペラ座での実体験はまさに天と地の差があった。ストーリーがあまりにご都合主義なところさえ気にしなければ、オペラって楽しい。2013/03/23
むらさきめがね
2
昨今「全世界同時公演」METライブビューイングも普及して、かなり間口が広くなったオペラ。DVDもたくさん出ていて図書館で借りれる機会も増えましたが、どうしても予習必須なのは否めないところです。それを補ってくれるガイドブックの中では結構楽しく読めました(学者が書いてないからかもしれません)2014/07/19
-
- 和書
- 人間工学の基礎