出版社内容情報
いびき=「睡眠呼吸障害」にご用心!心を整える呼吸法でもっと健康に。名医が教えてくれる生活習慣病を撃退する呼吸法
内容説明
名医・太田先生が教えてくれる「生活習慣病」を防ぎ心身を健康に整える「呼吸法」。
目次
第1章 いびきにご用心―なぜ人はいびきをかくのか、「睡眠時無呼吸症候群」とは
第2章 「睡眠時無呼吸症候群」とは―「睡眠時無呼吸症候群」の医学的定義とその危険性について
第3章 「睡眠時無呼吸症候群」について―「睡眠時無呼吸症候群」の障害と、他の病気との関連
第4章 睡眠障害と生活習慣病とのかかわり―「睡眠時無呼吸症候群」が引き起こす「死の五重奏」とは
第5章 診断と治療、そして暮らしでの注意―「睡眠時無呼吸症候群」になりやすいかどうかの診断方法
第6章 息は「自らの心」―呼吸法の重要性と世界各国の呼吸に対する考え方
第7章 呼吸はなぜ止まらないか―呼吸の医学的な概念と「過換気症候群」の恐怖
第8章 呼吸と心のかかわりについて―腹式呼吸の正しい方法と、その驚くべき効果
第9章 腹式呼吸の医学―腹式呼吸と、さまざまな臓器へのプラスの影響力
第10章 セロトニン神経の不思議―セロトニン神経のメカニズムと、活性化させる方法
著者等紹介
太田保世[オオタヤスヨ]
慶応義塾大学医学部、同大学院医学研究科卒業。同大学呼吸循環内科医長、ニューヨーク州立大学バッファロー校医学部研究助教授、東海大学呼吸内科教授、同大学病院副院長、同大学保健管理センター所長などを経て、現在、東海大学名誉教授。財団法人太田綜合病院理事長、附属太田西ノ内病院病院長。専門は呼吸器病学・睡眠呼吸循環障害・呼吸生理学・宇宙医学・潜水医学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。