法律構成から考える争点整理の実践 ―論証責任からみた35の失敗例による教訓―

個数:
  • 予約

法律構成から考える争点整理の実践 ―論証責任からみた35の失敗例による教訓―

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784417018933
  • Cコード C3032

出版社内容情報

失敗例の原因分析というこれまでにない観点からアプロ―チを試みて,法的責任に関する論証責任の視点から「35の失敗例」を詳細に分析し,そこから導き出した諸教訓から適切な争点整理への処方箋を提示する!! 第1章では,「争点整理の一般論」を解説,第2章では,「争点整理の失敗例の分析」を行う。失敗例の内訳は,物権又はこれに準ずる法的地位に基づく紛争(No.1~No.4),民法横断的な紛争(No.5~No.8),契約等に基づく紛争[典型契約/非典型契約/その他](No.9~No.24),法定債権関係に基づく紛争(No.25~No.28),日常用語の概念に基づく紛争(No.29~No.32),その他―特殊な紛争(No.33~No.35)。


【目次】

第1章 争点整理の一般理論
 Ⅰ 争点整理
  1 争点整理の意義
  2 争点の意義
  3 整理の意義
  4 法律構成の整理の重要性
 Ⅱ 争点整理と論証責任論
  1 論証責任論
  2 論証責任(論証の必要)と求釈明(法的観点の指摘)
 Ⅲ 対象の法的性質の決定問題
  1 合意・契約の法的性質の決定問題
  2 その他の問題―合意・契約の法的性質の決定問題の他の問題への拡張
  3 「決められた型」の手順の履践及び判断の構造化(ブロック・ダイアグラムによる可視化)
 Ⅳ 私法上の法律関係の争点整理と公法,基礎法学,隣接諸学の視点との関係
 Ⅴ 適切な法律構成を選択するための争点整理の手順
第2章 争点整理の失敗例の分析
 Ⅰ 物権又はこれに準ずる法的地位に基づく紛争
1 所有権(No.1)
  2 株主権(No.2)
  3 人格権・通行の自由権(No.3)
  4 墓地使用権(No.4)
 Ⅱ 民法横断的な紛争
  1 因果関係(No.5)
  2 公序良俗違反その1―賭け麻雀をめぐる貸付け(No.6)
  3 公序良俗違反その2―違約金・違約罰(No.7)
  4 時効法(取得時効を原因とする所有権移転登記手続請求)(No.8)
 Ⅲ 契約等に基づく紛争
  1 典型契約
   (1) 売買契約その1―代金額(No.9)
   (2) 売買契約その2―錯誤・条件(No.10)
   (3) 消費貸借契約その1―虚偽表示(税金対策)(No.11)
   (4) 消費貸借契約その2―弁済(No.12)
   (5) 身元保証契約・根保証契約(No.13)
   (6) 賃貸借契約―定期借家契約(No.14)
   (7) 労働(雇用)契約(No.15)
   (8) 請負契約(No.16)
   (9) 組合契約(No.17)
  2 非典型契約
   (1) 保証金交付契約(原状回復請求)(No.18)
   (2) ホテル宿泊契約(No.19)
   (3) リース契約(No.20)
   (4) 複合契約―交換的無償貸与(No.21)
   (5) 混合契約(設計・監理業務委託契約)―請負契約と委任契約の混合契約(No.22)
  3 その他
   (1) 遺言―遺言無効(No.23)
   (2) マンション管理規約に基づく請求(No.24)
 Ⅳ 法定債権関係に基づく紛争
  1 不当利得返還請求その1―連帯債務者間の求償金の請求等(No.25)
  2 不当利得返還請求その2―善意占有者の果実収取権(No.26)
  3 不法行為に基づく損害賠償請求その1―名誉毀損(No.27)
  4 不法行為に基づく損害賠償請求その2―仮処分の違法

最近チェックした商品