個人債務者再生手続実務解説Q&A (増補版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 604p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784417012900
  • NDC分類 327.37
  • Cコード C3032

内容説明

法律施行後の実際の運用状況と問題点を緊急収録。ますます使い勝手は十分に!個人再生の解説は2問を追加し計61問!実態に即した各種書式を48点に大幅増!「1年分の費用」の額を定める政令を収録。法律・規則の条文も工夫の上全文掲載。

目次

第1章 総則(個人債務者再生等の特則;多重債務者の存在 ほか)
第2章 小規模個人再生(全体;利用者 ほか)
第3章 給与所得者等再生(小規模個人再生との比較)(給与所得者等のための特則の特徴;再生計画立案の特徴 ほか)
第4章 住宅資金貸付債権(支払困難な住宅ローンがある場合;競売手続との関係 ほか)
第5章 実際の運用状況と問題点(各地の裁判所の運用状況等;手続利用上の疑問点)

著者等紹介

木村達也[キムラタツヤ]
昭和19年4月27日生、昭和46年弁護士登録(大阪弁護士会)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員長(平成6年度・7年度)、日栄・商工ファンド対策全国弁護団団長、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局長(昭和53年度以降)。木村・浦川法律事務所

宇都宮健児[ウツノミヤケンジ]
昭和21年12月1日生、昭和46年弁護士登録(東京弁護士会)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員長(平成5年)、東京弁護士会副会長(平成6年)、日本弁護士連合会倒産法改正問題検討委員会副委員長(平成10年・11年・12年)、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局次長。東京市民法律事務所

小松陽一郎[コマツヨウイチロウ]
昭和23年5月12日生、昭和55年弁護士登録(大阪弁護士会)。日本弁護士連合会倒産法改正問題検討委員会委員、同消費者問題対策委員会前幹事。小松法律特許事務所
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品