「因云碁話」を一日一話楽しむ

個数:
  • ポイントキャンペーン

「因云碁話」を一日一話楽しむ

  • 秋田 昇一【著】
  • 価格 ¥6,930(本体¥6,300)
  • 誠文堂新光社(2020/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 315pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 784p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416919880
  • NDC分類 795
  • Cコード C0076

目次

安倍仲麿の話
安倍仲麿入唐記
光仁帝與井上皇后、賭碁の事
佐々木信実與工藤祐経、意恨の事
和田義盛、匿信実話
佐々木盛綱、感和田懇志話
和田義盛、説工藤祐経、計和話
本因坊算砂、豊太閤より―碁所の証文下されし事
碁聖道策、生涯の秀逸
秀吉公、甲越の両将を評し給う事〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kokada_jnet

49
2020年刊行。2019年刊行の『徳川時代の囲碁界を知る 「本因坊家伝」と「碁所旧記」を読み解く』に続く本。江戸時代の林家の家元・林元美の著書『爛柯堂棋話』を、自身で再刊した『因云碁話』。この本を秋田昇一氏(囲碁文化研究所代表、1945年生まれ)が、初の活字化をして解説した本。「明治以降の我々が聞いたり読んだりしている、明治以前の囲碁に関する史実や逸話等々は、殆どが網羅記載されているとみてよい大著である」と紹介されている。『爛柯堂棋話』は11巻、『因云碁話』は14巻であり、収録話数も多いとのこと。2025/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15420453
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品