出版社内容情報
家庭でも気軽に陶芸が楽しめる手びねり手法について、目的別に作品とともに作り方を写真で解説したやさしい入門書。
内容説明
四季を通じて出番の多い酒の器は、とにかく楽しんでつくってください。少しぐらい形が曲がってしまっても、そのほうが何となく可愛げがあるというもの。気取らず、気楽にいろいろな作品をつくってみましょう。
目次
第1章 成形(ぐい呑み;青白磁盃;馬上盃;小徳利 ほか)
第2章 装飾・施釉など(ぐい呑み;青白磁盃;馬上盃;小徳利 ほか)
家庭でも気軽に陶芸が楽しめる手びねり手法について、目的別に作品とともに作り方を写真で解説したやさしい入門書。
四季を通じて出番の多い酒の器は、とにかく楽しんでつくってください。少しぐらい形が曲がってしまっても、そのほうが何となく可愛げがあるというもの。気取らず、気楽にいろいろな作品をつくってみましょう。
第1章 成形(ぐい呑み;青白磁盃;馬上盃;小徳利 ほか)
第2章 装飾・施釉など(ぐい呑み;青白磁盃;馬上盃;小徳利 ほか)