出版社内容情報
家庭でも気軽に陶芸が楽しめる手びねり手法について、目的別に作品とともに作り方を写真で解説したやさしい入門書。
内容説明
茶の湯の世界は非常に奥が深く、一冊の本で紹介するには足りない。そこで造形的な意味での器、道具として使いやすい器をつくることを目的に考えてまとめたのが本書。茶の器は本来ロクロ挽きでつくられるものが多いが、ここでは手びねりの良さを生かして表現するとどうなるか、やさしく解説。なかには少々むずかしいテクニックも出てくるが、くり返し作陶するうちに必ずうまくできるようになる。
目次
第1章 成形(天目碗;井戸茶碗;青磁輪花平碗;紅志野碗 ほか)
第2章 装飾・施釉など(天目碗;井戸茶碗;青磁輪花平碗;紅志野碗 ほか)
-
- 電子書籍
- プリンスの裏切り〈三つのティアラ II…