ナースのための知識シリーズ
ナースのための新しい人工呼吸ケアの知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 238p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416808993
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C2037

内容説明

人工呼吸ケアの基礎知識を看護の視点でわかりやすく書き下ろしたナースのための本。「呼吸をみることから人工呼吸器の抜管後まで」を扱ったこれまでにない解説書。看護の現場で起こり得る緊急事態を未然に防ぐための方法、看護知識が充実。主な人工呼吸器の使い方を豊富な写真でやさしくガイド。

目次

1 呼吸をみるための基礎知識(フィジカルアセスメントから得られる情報;各種検査データから得られる情報)
2 呼吸を補助する器材の基礎知識(酸素を投与するための器具・器械の種類;侵襲を伴う器械による呼吸管理)
3 主な人工呼吸器の使い方(人工呼吸器の管理に必要な基礎知識;機種に応じた人工呼吸器の管理方法;人工呼吸器のトラブル)
4 呼吸管理の実際(呼吸管理を必要とする患者に共通する援助;人工呼吸器を適応するときの援助;ウィーニング時の援助;長期人工呼吸管理を行うときの援助;抜管時の援助)

著者等紹介

福田美和子[フクダミワコ]
東邦大学医学部看護学科准教授。新潟大学医療技術短期大学部看護学科卒業後、東京医科歯科大学医学部附属病院(泌尿器科病棟・集中治療部・消化器血管外科病棟)に看護師として勤務。その後、日本赤十字看護大学大学院看護学研究科に進み、2007年博士後期課程修了し博士(看護学)取得。看護基礎教育においては、日本赤十字看護大学看護学部助手、東邦大学医学部看護学科講師を経て、現在に至る。主に、生命危機状態にある人の体験や危機からの回復を支える看護実践に関するテーマについて看護基礎教育と研究に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品