目次
1 生物を整理してみよう
2 整理の仕方
3 生命の樹の作り方
4 鳥とティラノサウルス
5 ティラノサウルスの歴史
6 大空を飛ぶ恐竜
著者等紹介
北村雄一[キタムラユウイチ]
サイエンスライター。1969年長野県生まれ。日本大学農獣医学部で分子遺伝学を専攻。卒業後、科学雑誌等で古生物学を中心に文章・イラストを執筆
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
uD
11
恐竜に限らず、生物の分類の仕方がわかりやすくまとめられていてとてもよかったです。写真もいっぱいで! 恥ずかしながら「ゴルゴサウルス」は初めて知りました。 ディズニー映画の『ダイナソー』で出てきたのってそうなのかな?いやうーん… 最近は、始祖鳥としてのアーケオプリテクスに興味津々です。 福井県立恐竜博物館が楽しみすぎる2018/06/16
gachin
2
系統解析を小学生向けに説明する試みはとても素晴らしいが、それだけに科哲と比較形態の基礎が弱いのが勿体ない。と思ったら、読者と一緒に間違えながら進んでくスタイルだった。結果、系統解析の説明だけで丸々一冊を成り立たせてる。類書は無いと思う。崇い教育理念を感じた。/ 系統解析だけで決着がつかない場合に古地理に目を向けさせるのが素晴らしい。/ 異特龍の後頭窩環椎関節は、頭蓋にめり込んでる。なので頭を側屈するのは苦手そうとのこと。腔骨龍の上顎歯は眼窩の下から始まる。覇王龍類は頬骨が含気化してる2021/11/28