トーストの発想と組み立て―コク、甘み、塩味のバランスで作るおいしさの探求

個数:
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

トーストの発想と組み立て―コク、甘み、塩味のバランスで作るおいしさの探求

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月04日 00時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784416723425
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報



日本の食卓で朝の定番といえる「トースト」。では、おいしいトーストを作るにはどうすればいいのか? この本には、その答えが掲載されています。

●食パンの種類や厚さの比較(食パン以外のパンも比較)から始まり、食味を決めるコク・甘み・塩みなどの要素を分解しつつ、それぞれの種類や特徴、食べ方、組み合わせ方などを深堀していきます。
●1つめの見どころは、朝の定番といえるシンプルなバタートーストやシュガートースト、ジャムトースト、チーズトーストなどのつくり方を、ていねいに解説しているところ。それぞれに適宜、アレンジの仕方やおいしくなるコツが紹介されています。
●料理系トーストでは、卵系トースト、グラタン系トースト、生野菜系・温野菜系・ソテー野菜系などに分類。またスイーツ系トーストでは、フルーツ&クリームチーズ系、プリントースト系、和スイーツ系、キャラメル系、ナッツ系などのアレンジレシピが盛りだくさん紹介されています。
さらに、トーストサンドイッチのページでは、トーストして具をはさむのか、はさんでからトーストするのか、トーストしたパンに具を入れるのか…などの工程の違いによるレシピアレンジを掲載。世界のトーストでは、イギリスの「ビーンズ・オン・トースト」、フランスの「フレンチ・トースト」、スペインの「パンコントマテ」、タイの「カノムパンナークン」など、その歴史とともにレシピが掲載されています。

トーストの本は、その料理人の得意なレシピを掲載していることが多いと思いますが、この本は、トーストをよりおいしくいただくための知識やノウハウが豊富に紹介されていて、トーストを使ったオリジナルメニューづくりにも適した内容になっています。皆さんもこの本を読んで、ぜひ自分の好きなトーストメニューを見つけてほしいです。

■目次
01 トースト基本の知識
おいしいトーストを組み立てる
食パンのこと/食パン以外のパンのこと/コクと甘みと塩味のこと/スパイスとハーブ、調味料/バターの道具/トースト豆知識

02 シンプルトーストを極める
バタートースト/シュガートースト/はちみつトースト/その他の甘味料のトースト/ジャムトースト/スイーツ系スプレッドトースト/チーズトースト

03 料理系トースト
シンプル卵トースト/ピザトースト/グラタントースト/生野菜トースト/温野菜トースト

04 スイーツ系トースト
フルーツ&クリーム系トースト/卵&タルト系トースト/和スイーツトースト/キャラメル系トースト/ナッツ系トースト

05 トーストサンドイッチ
トーストしてはさむ/はさんでからトースト/トーストして入れる(ポケットトースト)

06 世界のトースト
Britain ビーンズ・オン・トースト…/Japan 納豆トースト/U.S.A. フレンチトースト…/Spain パン・コン・トマテ…
*************

内容説明

さっくり、ふんわり、カリカリ、こんがり、シンプルだからこそ、奥深いトーストのおいしさと魅力を深堀りしました。

目次

01 トースト基本の知識
02 シンプルトーストを極める
03 料理系トースト
04 スイーツ系トースト
05 トーストサンドイッチ
06 世界のトースト

著者等紹介

ナガタユイ[ナガタユイ]
Food coordinator。食品メーカー、食材専門店でのメニューおよび商品開発職を経て独立。サンドイッチやパンのある食卓を中心に、メニュー開発コンサルティング、書籍や広告のフードコーディネートなど、幅広く食の提案に携わる。日本ソムリエ協会認定ソムリエ、チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル、国際中医薬膳師、ル・コルドン・ブルーのグラン・ディプロム取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

明るい表通りで🎶

47
毎朝いただく、トースト。こんなにも深く豊かにさせてくれる本に出会えた幸せ(^^)。明日の朝が楽しみになる!(^^)!2025/03/05

よこたん

41
“〜米飯主体の日本では、パンはおやつ。そこで、おやつではないパンを「主食用のパン」として差別化するために「食パン」と呼ばれるようになりました。” どんな材質のパンを、どんな器具で、どんなふうに焼き、何を塗ったり乗せたりするのかで、トーストの味わいは違ってくる。サクサクが好きか、じゅわっと感が好きか、甘いのがいいのか塩気のあるのがいいのか、人それぞれお好み次第。私は、5枚切り食パンをトーストして、マヨネーズで和えた炒り卵を乗せて食べるのが好き。朝はこれ。マーガリン派なので美味しいマーガリンも載せて欲しい。2025/04/16

yyrn

23
私は「あんバタートースト」をこよなく愛すが、休日のブランチ、豆を挽きコーヒーを淹れて美味しそうに食べていると、そんなに糖分とカロリーを摂取してどうするの!と家人から叱られるので、常日ごろは理性で抑制しているが、このような本を読んでしまうと見事にタガが外れるw。早速「スイーツ系スプレッドトースト」を作って食べたw。満足!しかし、このような高カロリーのトーストを食べ続けては絶対カラダによろしくないなと私でさえ思うので、抑制するためにも、各トーストの作り方の最後に「カロリー」を表示していただきたいw。2025/03/23

ミノムシlove

16
インパクト大の表紙につられて書店で中身をパラパラ見たあと価格の点でしばらく買おうか買うまいか、頭の中で寝かせてました、がやっぱり買いました。著者の方はパンについての本を複数出してらっしゃるみたい。食事系とスイーツ系に分かれたれしぴ、世界のトースト、食パンの種類や厚さによる食感の違いなどなど、読んでも面白かったです。たかが食パンされど食パンといった感想を持ちました。一人で自分のために焼いて食べるトーストにそこまで手をかけられるエネルギーがある方はおすすめ。私は『バター&ジャム』or『チーズ』が関の山かも。 2025/02/21

Go Extreme

2
トーストの基本: 食パンを薄切りにして焼くことで風味を引き出す 食パン種類(角食パン、山食パン、全粒粉入り、レーズン食パン)で味が異なる 味の要素: 「コク」「甘み」「塩味」のバランス→美味しさ 油脂(バター・オリーブオイル)でコク+ 甘味料(はちみつ・ジャム)で味に深み 塩味→旨みを引き立て喉通り良くする 塗り方: 焼く前に塗るーバターがしみ込み香ばしく 焼いた後に塗るー冷たいバターがじんわり溶け異なる風味に ジャムやスプレッドのアレンジ 料理系トースト 温野菜トースト ピザトースト スイーツ系トースト2025/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22337942
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品