リネンで作る、つるし飾り―願いを込めた、かわいい縁起物

個数:

リネンで作る、つるし飾り―願いを込めた、かわいい縁起物

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月13日 02時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416718377
  • NDC分類 594.9
  • Cコード C2076

出版社内容情報

真っ赤なリネンで、モダンなインテリアにも合うつるし飾りを作ります。ひな祭りだけでなく、お正月や安産祈願、還暦のお祝いにも。つるし飾りは、さまざまな飾りものに願いを込め、端切れを縫って綿を詰めてひな段の両脇につるしたものが原点といわれています。

くくり猿は「厄が去る」、桃は魔除けの象徴、三角は薬袋をかたどったもので病気にならないように…etc.
それぞれに意味を持つ、つるし飾りのモチーフの作り方をご紹介。

お子様、お孫さまへの贈り物としてはもちろんのこと、還暦のお祝いとしても喜ばれます。
絹やちりめんを使ったカラフルなものが一般的ですが、昔から赤い色には魔除けの力があるといわれており、
また麻(リネン)はまっすぐにぐんぐん伸びるので、健やかな成長への願いも込めています。

そのまま切りとって使える実物大型紙つきです。

■目次
第一章 桃の節句のつるし飾り
第二章 つるし飾りの歳時記
巻末 そのまま切り取って使える実物大型紙

***************************************

第一章 桃の節句のつるし飾り
第二章 つるし飾りの歳時記
巻末 そのまま切り取って使える実物大型紙

堀川 波[ホリカワ ナミ]
著・文・その他

内容説明

つるし飾りは、日本各地に伝わる伝統工芸です。着物をほどいて動物や植物の形をした人形を作り、糸の先につけて桃の節句に飾ります。それは女の子が生まれた喜びと、健やかな成長を願う気持ちをあらわしたもの。お母さんやおばあちゃんだけでなく、親類や近所の人たちも持ち寄ることもあったといいます。静岡県稲取の雛のつるし飾り、福岡県柳川のさげもん、山形県酒田の傘福などが有名です。心のこもったそんな習慣を、今の暮らしに似合う形にして楽しみませんか?そのまま切って使える実物大型紙つき。

目次

1 すくすく育ってね…。ひと針ごとに願いを込めて桃の節句のつるし飾り(いろんな場所で、いろんな飾り方;赤いつるし飾りを作りましょう)
2 色や形、組み合わせを変えて。季節に合ったつるし飾りの歳時記(行事を彩る新顔を加えて;歳時記のつるし飾りを作りましょう)
実物大型紙

著者等紹介

堀川波[ホリカワナミ]
1971年大阪生まれ。大阪芸術大学グラフィックデザインコース卒業後、おもちゃメーカーの企画開発を経て絵本作家、イラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品