nanda?<br> ニュートリノってナンダ?―やさしく知る素粒子・ニュートリノ・重力波

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

nanda?
ニュートリノってナンダ?―やさしく知る素粒子・ニュートリノ・重力波

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 14時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 135p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784416717516
  • NDC分類 429.6
  • Cコード C0044

出版社内容情報

2015年のノーベル物理学賞「ニュートリノ振動」、2017年の同賞「重力波の直接観測」をやさしく紹介!2015年のノーベル物理学賞となった梶田隆章博士の発見「ニュートリノ振動」。
ニュートリノの存在を提案した本人さえ、発見できるとは思っていなかった素粒子・ニュートリノって何なのか?
難しく語られがちな素粒子物理の世界を、人気の科学ライターがとことんわかりやすく紹介。

カミオカンデとスーパーカミオカンデの観測からわかったこと、なぜノーベル賞となったのか、ニュートリノ研究からわかる新しい宇宙像までを解説。
さらに、2017年にノーベル物理学賞となった「重力波の直接観測」についても詳しく紹介しました。
重力波とは何か?
発見までの過程、梶田博士が主導する、日本の重力波観測施設KAGRAや研究の最前線を紹介。
ニュートリノ研究の成果に、重力波の直接観測が加わり、「マルチメッセンジャー天文学」の幕が開けようとしています。

研究の最前線から、明らかにされつつある最新の宇宙像について、中学生から大人まで、楽しみながら知ることができる本です。

(本書は2015年刊行の『ニュートリノってナンダ?』の改訂新版です)。

荒舩 良孝[アラフネ ヨシタカ]
著・文・その他

内容説明

“幽霊のような粒子”ニュートリノってナンダ?ノーベル物理学賞2015年「ニュートリノ振動の発見」2017年「重力波の直接観測」がよくわかる!

目次

第1章 ニュートリノってなに?(古代ギリシャから考えられていた原子;ブラウン運動の謎 ほか)
第2章 ニュートリノ振動の発見(日本のニュートリノ観測;カミオカンデの建設 ほか)
第3章 まだまだ謎の多いニュートリノ(スーパーカミオカンデの観測を検証する;太陽ニュートリノ問題に取り組む ほか)
第4章 ニュートリノで解き明かす新しい宇宙(ハイパーカミオカンデの建設計画;CP対称性の破れの発見 ほか)
第5章 重力波観測で明らかになる宇宙(梶田博士の新しいプロジェクト;重力波観測への挑戦 ほか)

著者等紹介

荒舩良孝[アラフネヨシタカ]
1973年生まれ。科学ライター/ジャーナリスト。大学在学中より科学ライター活動を始める。「科学をわかりやすく伝える」をテーマに、宇宙論をはじめ、幅広い分野で取材・執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

乱読家 護る会支持!

5
本書には触れられていないが、僕が感じた疑問。 ニュートリノと重力波測定で科学が発展する事は重要な事と思うが、、、ニュートリノの研究で日本人物理学者がノーベル賞を取っているけど、その研究成果はカミオカンデ、ニューカミオカンデという施設によるものじゃないの? お金は税金が使われていると思うけど、偉いのはお金がある日本国民じゃね?そしてこの研究開発は、将来、何か産業や生活に役立つの?ハイパーカミオカンデ700億円、高くね??、、、2018/05/24

ベス

3
この宇宙の中にニュートリノという素粒子は、陽子や中性子の30億倍も存在するのに、普段私達が見ることも触ることもできない。他の物質とほとんど反応せず、すり抜けてしまうから、観測するには大掛かりな施設、カミオカンデ、スーパーカミオカンデ、カムランド、ハイパーカミオカンデが必要。ニュートリノが分かると、なぜ物質があるのかが分かるかもしれない。反物質が現在の宇宙にないのはニュートリノが物質と反物質の数のバランスを崩したからかも。ニュートリノと反ニュートリノが同じものだと観測できれば。解き明かされるといいな。2018/12/11

ゆみちぃ

2
素粒子やニュートリノ、重力派について分かりやすく解説されていた。目に見えない小さいニュートリノを検出するには、大きな大きな装置が必要なんですね。ハイパーカミオカンデが建設されていたとは知らなかった。2026年からの観測が楽しみです。2020/06/22

くらーく

1
小柴さんが亡くなられたなあ。日本の物理学が綿々と受け継がれて、今はこんな状況なんだねえ。良くは分からないけど。それで、結局突き詰めていくと。。。どうなるんだろうねえ。知らなくても、生きていく上では全く困らないけど。2020/12/12

林克也

1
知性と教養の重要さをヒシヒシと感じる今日この頃。年齢を重ねるに従って文学とか社会学とか哲学とかに興味が傾倒していってしまった理系出身オヤジとして、とても興味はあるのだが、“何となくわかったつもりでいて実際は全くわかっていないこと”に対して、ちゃんとケリをつけようと思う。まずは相対性理論とか重力波とかこの本のニュートリノ。2018/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12488967
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品