出版社内容情報
毒に関する基礎的な知識から薬事法といった専門的な情報までを図解でわかりやすく解説した「毒」のすべてがわかる一冊
「毒」とは何かという基本的な事柄から、毒にまつわる事件・事故やその歴史など様々な視点から毒を紹介する一冊です。毒の化学物質としての分類・特性や、毒をもつ動植物、毒となる鉱物の解説など科学的な視点からとらえた項目はもちろんのこと、歴史に残る有名な毒殺事件や、法律上での毒物・劇物取扱法、毒の事故などより身近な「毒と人の関わり」までを幅広く網羅、豊富な写真や資料をもとに、図解化しながらわかりやすく解説しているところも本書の特徴のひとつです。
毒の分類、毒の強さランキング、食べ物の中に含まれる毒物などちょっと知りたい一般的な知識から、麻酔薬や消毒薬、抗生物質など実用的な毒の活用法、薬事法や薬物5法による規制など専門的な情報までを紹介する本書は、まさに「毒」のすべてがわかる一書となっています。
【著者紹介】
五十君 靜信:国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部部長。東京大学農学研究科獣医博士課程修了(農学博士)。メリーランド大学医学部(アメリカ)客員研究員、国立感染症研究所食品衛生微生物部食品微生物室長を経て、現職にいたる。おもな研究テーマは、食中毒の制御と遺伝子組換え微生物の安全性に関する研究。著書は『微生物の簡易迅速検査法』など。
目次
第1章 毒の科学
第2章 毒の利用
第3章 毒の解説
第4章 毒と歴史
第5章 毒と法律
第6章 新たな毒
第7章 毒と事故
第8章 毒と食
著者等紹介
五十君靜信[イギミシズノブ]
国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部部長。東京大学農学研究科獣医博士課程修了(農学博士)。メリーランド大学医学部(アメリカ)客員研究員、国立感染症研究所食品衛生微生物部食品微生物室長を経て、現職にいたる。おもな研究テーマは、食中毒の制御と遺伝子組換え微生物の安全性に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なむさん
還暦院erk
ナポリタンに牛乳
ゆう
らららん