出版社内容情報
一般財団法人 日本土壌協会[イッパンザイダンホウジン ニホンドジョウキョウカイ]
監修
目次
第1章 土壌の働きと種類
第2章 作物にとってよい土壌とは
第3章 簡易土壌診断法
第4章 作物の要素欠乏・過剰性
第5章 肥料の必要性と区分
第6章 化学肥料の種類と特徴
第7章 有機質肥料の種類と特徴
第8章 土づくりと施肥の工夫
第9章 家庭菜園の土と肥料
第10章 環境の時代・土と肥料の未来
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
今夜は眠れない
2
酸性とアリカリの土が大事。2016/04/21
ふわふわ
1
土と肥料に関する情報が沢山あり、基本の本だけどすごく勉強になりました。何回も読んで知識を身につけたいと思いました。農業でとても役に立つ情報だと思います。2025/06/07
筍
1
基本からかいてあり、非常にためになる。 前半部分は何回読み返しても良い。2024/04/30
てつ
1
土の基礎がわかる。もう一度読みたい2023/09/16
助六太郎
1
勉強したい農家さん向けの本という感じです、タイトルの通り図が多く説明もわかりやすかったと思います 内容も(恐らく)実用的なものが多く、正確に理解できていないなんとなくの疑問を解決してくれる本だと思います 土壌の評価、判断方法について理論的な部分も含めての説明や肥料の種類についてかなり細かく書かれていました2022/11/25