出版社内容情報
ニューヨークスタイルのおしゃれなカップケーキをアメリカントリーツ・ショップ「チャプチーノ」のレシピで紹介。
チャプチーノのお菓子は、アメリカ育ちの優しさと都会的なエッセンスをあわせ持った新しいスイーツ。
シンプルな素材をもとに“Chic&Sweet”なデコレーションとカラフルな色使いで、ココロとカラダの元気のもとになるようなお菓子を作っています。
不必要なモノはできるだけ使用せず、小麦粉、卵、砂糖、バターといった基本的な材料に徹底してこだわり、愛とパワーを込めたハッピーなお菓子。
ニューヨークではこの本で紹介しているような小さなカップケーキやウーピーパイが、ホーム・パーティーのアクセントとして、または愛する人へのギフトとして、シティ・ライフに新しい感動をもたらしています。
日本ではスイーツといえばヨーロッパが本場と思われがちですが、今都会のおしゃれな女性たちに支持されているのが、チャプチーノが提案しているようなニューヨークスタイルのかろやかなカップケーキとウーピーパイ。カラフルでファッショナブルなデザイン、シンプルな素材というパワーと優しさがミックスされたチャプチーノのケーキを美しい写真でご紹介。とびきりおしゃれでいつもそばに置いておきたい本になりました。
1 ニューヨークのカップケーキ事情
2 生地作りがカップケーキのいのち
3 クリーム使いのテクニック
4 チャプチーノで人気のカップケーキを作ってみよう
5 シーズンごとのイベントに合わせて作るカップケーキ
6 記念日のカップケーキ
7 人気のウーピーパイも作ってみよう
【著者紹介】
アメリカ留学時代にアメリカンスイーツに出会う。その後、ル・コルドンブルーで菓子の基礎を学ぶ。カーギルジャパン(USA穀物商社)、バイエルン州立銀行(ドイツ系)を経て、NYスタイルのヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」の創業メンバーとして店舗開発及びマーケティングに関わる。2010年よりチャプチーノのオーナー、2012年よりプロデュース会社「オフィスKAZUMIプラス」代表となり現在に至る。
目次
1 カップケーキの生地のこと
2 カップケーキのクリームのこと
3 チャプチーノのカップケーキをつくる
4 季節に合わせてケーキをつくる
5 記念日のケーキをつくる
6 ウーピーパイをつくる
著者等紹介
Kazumi Lisa Iseki[KAZUMI LISA ISEKI]
アメリカ留学時代にアメリカンスイーツに出会う。その後、ル・コルドンブルーで菓子の基礎を学ぶ。外資系金融機関を経て、NYスタイルのヨガスタジオの創業メンバーとして店舗開発及びマーケティングに関わる。2010年よりチャプチーノのオーナー。2012年よりプロデュース会社「オフィスKAZUMIプラス」代表となり現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
green tea
またたび
mmaki
おみか