出版社内容情報
市場の仕入れや生産地の視察、あるいは花をデザインする現場で花業界で飛び交う専門用語を理解するための1冊。役立つ500語を収録
花業界では近年、生産-流通-販売と消費間の交流の必要性がさけばれ、市場を介してそれぞれの現場を視察するなど、コミュニケーションを図る機会が激増しています。またその一方で、花店のスタッフは若い世代も多く、専門知識も不足している傾向があります。お花屋さんの日々の仕事のにおいて、たとえば、花の仕入れで頻繁に通う市場や花を商品化するうえで必要なフラワーデザインの現場など、各シーンで会話を成立させることができるようになるように、業界用語についてわかりやすく解説していきます。お花屋さんだけでなく、量販店のバイヤー、花市場、フローラルデザイナー、冠婚葬祭業者、生産者…花の販売に携わる人必携の1冊です。
【著者紹介】
宍戸 純:(株)大田花き勤務。著書に『 いちばん探しやすい フローリスト花図鑑』『花屋さんの花材がすべてわかるアレンジ花図鑑』(世界文化社)
目次
第1章 知っておきたい花用語(花の基礎用語;生産に関する用語;流通に関する用語 ほか)
第2章 知っておきたい行事と歳時記(お彼岸;五節句;元日 ほか)
第3章 知っておきたい花図鑑(アイリス;アジサイ;アスター ほか)
著者等紹介
宍戸純[シシドジュン]
株式会社大田花き営業本部販売チームリーダー。1972年福島県生まれ。1996年明治学院大学文学部卒。株式会社大田花き入社、商品本部配属。2004年商品開発室室長。2009年営業本部第三グループ開発推進グループマネージャー。2014年現職。日本ダリア会理事、ユリ協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書電子書籍
- Group Cognitive Beh…