魅せる月風景の撮り方―フォトジェニックなシーンの撮影と画像処理のテクニック

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

魅せる月風景の撮り方―フォトジェニックなシーンの撮影と画像処理のテクニック

  • 榎本 司【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 誠文堂新光社(2023/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月29日 15時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416623244
  • NDC分類 743.5
  • Cコード C0072

出版社内容情報

『月刊 天文ガイド』で毎号美しい月風景や月が起こす天文現象をとらえた写真を紹介する人気連載「月のある絶景」を担当する著者が、月を撮る方法をやさしく指南。シャッターチャンスとなる現象やテクニック、機材、画像処理など、月を撮影する際に必要な知識を豊富な作例と共に紹介します。

古くから日本人に愛されてきた月。その美しい姿を、写真に残してみませんか?


■目次
CHAPTER1 月の撮影に必要な機材
月の撮影に適したカメラを選ぶ/カメラの撮像素子(イメージセンサー)/月の撮影でそろえたいレンズ/天体望遠鏡で月を撮る/固定撮影(三脚)と追尾撮影(赤道儀)

CHAPTER2 撮影計画に必要な月の基礎知識
月の満ち欠けと月齢/月のよび名/中秋の名月/月の視直径の変化/天球と日周運動/地平座標と赤道座標/年周運動と季節の星/月の大きさと公転運動/月の正中高度の季節変化/白道と星食/月食/日食

CHAPTER3 カメラの機能と設定
RAW型式で撮る/電子シャッターの利点/シャッタースピードと絞り値/ISO感度とノイズ低減/撮影モードと露出補正/測光方式/オートブラケティング/ホワイトバランスと色温度

CHAPTER4 レンズの特性
レンズの焦点距離と月の写る大きさ/日周運動でブレない露出許容時間/レンズの絞り値と収差/被写界深度/フォーカシング

CHAPTER5 テーマ別で月を撮る
月と桜を撮る/月と山を撮る/月と海を撮る/月とランドマークを撮る/パール富士を撮る/朔望月を撮る/満月を撮る/細い月と地球照を撮る/糸のように細く欠けた月を撮る/ブルーアワーの月を撮る/奇岩と月を撮る/砂漠の月を撮る/月と古代遺跡を撮る/高原の月を撮る/ヒマラヤの月を撮る/月と火山を撮る/皆既月食を撮る/月食と風景を撮る/月出・月入帯食を撮る/惑星食を撮る/恒星食を撮/月と惑星の共演を撮る/月と彗星の共演を撮る/月と天の川を撮る/月をパノラマで撮る/ソフトフィルターで星や月を強調する/月の光跡を撮る/月の大気光学現象を撮る/月による薄明光線を撮る/月と国際宇宙ステーションを撮る/月とオーロラの共演を撮る/昼間の月を撮る/部分日食、金環日食を撮る/皆既日食を撮る/皆既日食と風景を撮る

CHAPTER6 画像処理
画像処理の基本/RAW型式データの現像/比較明合成/スタッキング/シャープフィルター/パノラマステッチとモザイキング/HDRイメージ/タイムラプス

**************************

内容説明

美しい月風景や月が起こす天文現象をとらえた写真を紹介する『月刊天文ガイド』の人気連載「月のある絶景」。その連載を担当する著者が、月を撮る方法をわかりやすく指南。シャッターチャンスとなる現象やテクニック、機材、画像処理など、月を撮影する際に必要な知識を豊富な作例と共に紹介します。

目次

1 月の撮影に必要な機材
2 撮影計画に必要な月の基礎知識
3 カメラの機能と設定
4 レンズの特性
5 テーマ別で月を撮る
6 画像処理

著者等紹介

榎本司[エノモトツカサ]
天体写真家。星空のある風景、天体望遠鏡を使った天体のクローズアップ撮影、タイムラプス動画などの天体写真撮影に取り組み、皆既日食やオーロラ、美しい星空絶景を求めて海外遠征も精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

PapaShinya

1
月が好きだ。正確に言うと、月のある風景が好きだ。夜登山してると、月明りがあるのとないのとでは危険度が雲泥の差。そしてちょっと開けたところに出ると、月明りで浮き上がる風景。暗いのに色がある。いや、暗いからこそ、色鮮やか。それもこれも月夜のおかげです。そういう風景写真を撮りたいと思っていた。コツがいるみたい。カメラも機材も、知識も。本書に出ている月のある風景写真は素晴らしいものばかり。ド素人は、これを真似していくことから始めてみようっと。2024/01/18

kaz

0
スマホカメラマンの自分からは、ほど遠い。図書館の内容紹介は『「月や星空のある絶景」をテーマに世界各地を旅して、写真撮影に取り組む著者が、月を撮る方法をわかりやすく指南。シャッターチャンスとなる現象やテクニック、機材、画像処理などの知識を、豊富な作例とともに紹介する』。 2023/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21535998
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。