恐竜と古生物の折り紙―太古に暮らした生き物たちの造形美を紙で表現

電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

恐竜と古生物の折り紙―太古に暮らした生き物たちの造形美を紙で表現

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 192p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416620120
  • NDC分類 754.9
  • Cコード C2072

出版社内容情報

アノマロカリスからティラノサウルまで人気の古代生物が終結!

おりがみモチーフとして人気のある恐竜に古生物を加えた『超造形折り紙』の続編。
恐竜17種、古生物14種の計31種を掲載。

過去に発表した作品が中心だが、恐竜・古生物のなかでも有名なティラノサウルス、トリケラトプス、アノマロカリス、アンモナイトは精度の高い新作を収録。
初心者でも作りやすい三葉虫やアーケロンから、迫力ある模型のようなブラキオサウルスの骨格など、難易度も作風も幅広く掲載し、折り紙愛好家も恐竜・古生物ファンも楽しめる内容になっている。

目次

三葉虫
カブトガニ
イクチオステガ
オパビニア
ミケリノセラス
アーケロン
ディメトロドン
ディプロドクス
ブラキオサウルス
プロトケラトプス〔ほか〕

著者等紹介

川畑文昭[カワハタフミアキ]
1957年長野県生まれ。幼少の頃よりおりがみ、ペーパークラフトに興味をもつ。岩手大学卒業後おりがみ作家として創作活動を続けている。日本折紙学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

サラサラココ

8
小3。最上級のティラノ頭骨は作ったことがあり、今回、サイズ違いの45枚ほどを使って作るブラキオサウルス骨格が途中までできた。2021/04/12

tokkun1002

4
2020年6月。見本の見栄え度が高い👌最上級の図面はさっぱりだがこの本もキープ。何枚か使うものよりも一枚の四角い紙から完成出来る方が凄いと思うものの、ブラキオサウルスの骨格は別格。折り方の説明、紙の大きさなど親切。2021/04/18

 本の紙魚

2
カブトガニ・三葉虫・ミケリノセラス・アーケロン・ステゴサウルスを作ったところ。カラーホイルで作ったカブトガニが一番好評。やっぱり使う紙によって出来栄えが違うので、飾れるような作品を作るにはそれなりの紙を買ってこないと。最近カンブリア紀の生き物にハマっているので、オパビニア・アノマロカリスをぜひ作りたいけれど、これらこそ手元の折り紙では大きさと紙質ともに難しそう。クーラーの聞いた部屋で折り紙を黙々と折っていると、嫌なことや不安なことを考えずに集中できて良い良い。これこそ「あやしうこそものぐるおしけれ」かな。2022/08/12

are

1
これまでのおりがみランドや新おりがみランドシリーズに載っていて作品をまとめた本。小学生の時はこのシリーズの作品ばかり折っていたのでこの様なまとめ本が出た事がとても嬉しい。昔は完成させられなかったブラキオサウルス全身骨格を時間がある時にじっくり折りたい。2021/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15797362
  • ご注意事項

最近チェックした商品