出版社内容情報
※動画中の価格は2023年1月当時のものです。ご注意ください。
奥平 眞司[オクダイラ マサシ]
著・文・その他
内容説明
丁寧な暮らしでもなく、ミニマリストでもない、あたらしい生き方、暮らし方の提案。
目次
朝の時間(朝5時に始まるモーニングルーティン;気づいたら朝食に1時間半;ホームベーカリーで作ったパンを網でトースト ほか)
昼の時間(昼休みは12時から13時まで。仕事は17時で切り上げる;暮らし系ユーチューバーの仕事術;僕の仕事道具を紹介します ほか)
夜の時間(ランニングと夕食作り、ときどき一人居酒屋;靴は7足。でもコレクションの趣味はありません;鍋にピザにスパゲッティ、煮付けに燻製も ほか)
著者等紹介
奥平眞司[オクダイラマサシ]
ユーチューブチャンネル「OKUDAIRA BASE」主宰。愛知県出身。福祉系大学卒業後、桑沢デザイン研究所夜間部にて空間デザインを学ぶ。料理やDIY、物選び、整理整頓、家族や友人を招いてのもてなし、一人キャンプや旅行など、自分の時間をとことん楽しむ方法をユーチューブにて配信。動画制作、キッチンツールのデザインなども行っている。次世代ユーチューバーの育成プログラム「YouTube NextUp 2019」に選出。ユーチューブのチャンネル登録者数は約12万人、総視聴回数は約1200万回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nyaoko
74
YouTubeをずっと見てた奥平さん。凄いなあ、几帳面だなぁ、美味しそうだなあ、器用だなあ、あぁこの人も気になるなぁ、…気が付けば1時間以上スマホ見てるわ。こういう時間かっ!無駄な時間っ!本読んで良かったわ。と、言いつつドラマを見ないと落ち着かない…。でも、月に数回は煮込み料理や、お菓子作りして、隅から隅まで掃除したり、模様替えしたり、StayHomeを有意義に過ごす為にはいい刺激になったと思います。しかし、私達世代が20代の頃だと有り得ない暮らしです。2020/10/12
ナミのママ
65
期待どおり、期待以上の一冊だった。性別も年齢も家族構成も違うけど、外食より人を呼ぶ、テレビがない(あるけど在宅の夫専用)、無音で過ごす、モノを買うまでこだわる…これはまさに同じ!著者のこだわりに何度うなずいたことか。巣ごもりが苦にならないし、楽しい。読んでいるうちに部屋の模様替えをしたくなり、キッチン用品を買い換えたくなり。『お金より時間を大切にしたい』と書いてある。やっていけなければまた働こうと思って仕事を辞めたけど、私もその気持ちだった。…久しぶりにワクワクしながら読んだ本だった。2020/07/26
くろにゃんこ
52
時々YouTubeは観ていますが、改めて読んでビックリ!暮らしを楽しむことを前提にした生活をするべく、最低限必要なだけの収入を得るようにバイトを調整し、他の時間は暮らしを楽しむ。手軽にパパっと調理を済ませがちな自分はとっても勿体ないことをしているんじゃないかと考えさせられた。この頃から3年近く経ち結婚した今の本も出してほしいなぁ。2022/05/25
akiᵕ̈
48
趣味は「暮らし」という著者。「やらなきゃいけないこと」を「楽しくて仕方がないこと」に変えることができたら毎日が、人生が楽しくなる、という思いで過ごしている彼の日常がまるっと詰まった一冊なんですが、その言葉通り衣食住すべてにおいてなんの気負いもなく、自然に丁寧な暮らしをしている様が伝わってきます。五感をフルに活用して人生を楽しむ。モノ1つに対してもきちんと向き合い心から慈しんで使う。明確な目的を持って、トライ&エラーから自分の中にブレない軸を見出し前に進んでいく。彼にとっての普通の暮らしは何とも心地よい。2020/06/20
布遊
43
日々の生活を発信しているユーチューバーの生活ぶりが書かれている。年齢(当時25歳)も生活ぶりも全く違う筆者だが、何故かじっくりと読んだ。若かったら、こんな生活してみたいと思ったからかも知れない。今は古民家で暮らしているらしい。YouTubeとインスタフォローしてしまった。2024/02/27