出版社内容情報
ブルーベリーの栽培者や観光農園関係者を対象に、栽培の基礎から観光農園経営のこつまで、写真とイラストでわかりやすく解説します。
「安全安心で新鮮でおいしく、そのうえ健康に良い果実」をつくるために、ブルーベリーの栽培者が知っておくべき情報を一冊にまとめました。
ブルーベリーの栽培方法を、栽培技術の具体的な方法と季節ごとの管理方法、品種選びや収穫後の果実の品質保持についてまで。また、観光農園では通常の果樹栽培とは異なる接客業務や施設準備も必要となり、経営リスクについても把握しておく必要があります。観光農園をはじめるのならば、経営者として必ずおさえておきたいポイントとして、経営形態や圃場条件の把握、施設の設備、サービスの充実、労力資金の管理、接客のコツなどを体系立てて解説。さらに観光農園の先進事例を紹介します。
ブルーベリーで安定した経営を目指す方、楽しみのためにブルーベリーを栽培される方にもぜひ手に取っていただきたい一冊です。
【著者紹介】
玉田 孝人:東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。ブルーベリー栽培研究グループ主宰。日本ブルーベリー協会の元副会長。
目次
第1章 栽培を始める前に知っておきたいこと
第2章 ブルーベリーの分類と形態
第3章 ブルーベリーのタイプ、品種、苗木養成
第4章 ブルーベリー栽培に適した立地条件
第5章 良品質ブルーベリーの安定的生産技術
第6章 ブルーベリー樹の適期管理―季節の管理作業
第7章 ブルーベリー果実の品質
第8章 ブルーベリー農園の安定経営
第9章 ブルーベリー観光農園経営の先進事例
第10章 ブルーベリー栽培の過去・現在・未来
著者等紹介
玉田孝人[タマダタカト]
1940年、岩手県生まれ。東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。千葉県農業短期大学校および農業大学校で果樹園芸を担当し、農業後継者の養成に従事しながらブルーベリーの生産に関する研究を行った。2000年に千葉県農業大学校を定年退職後、日本ブルーベリー協会副会長を勤めた。現在は協会を離れ、ブルーベリー栽培研究グループ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 25 実用家計簿