出版社内容情報
ハワイで採れた食材やそれらを使用した料理・加工品を生産者自らが販売するファーマーズマーケットをハワイ通のふたりが案内する。
ファーマーズマーケットとは、地元で採れた食材や、その食材を使用した料理、ジャムなどの加工品を生産者自身が販売する市場のこと。ハワイでは、ファーマーズマーケットがあちこちで開催され、そこに住む人だけではなく、旅行者も数多く訪れ、観光スポットとしても注目を集めている。オアフ島でもっとも規模の大きなKCCファーマーズマーケットには、多くの日本人旅行者が訪れ、長蛇の列をなすお店もあるほど。お目当てのものにありつくために待つことをいとわない日本人と違い、地元の人たちにとってファーマーズマーケットはのんびり楽しむ憩いの場所。気持ちのいい朝日を浴びながら新鮮な野菜や果物が並ぶマーケットや野外で夕ごはんを味わえる夕方からのマーケットなど、KCCファーマーズマーケット以外にも、さまざまなマーケットがあり、お店の人とのおしゃべりを楽しみながら、思い思いに過ごしている。本書はそんなハワイのファーマーズマーケットを紹介し、おすすめの楽しみ方を解説したガイドブック。ハワイをこよなく愛する編集者と現地在住のコーディネーターが、オアフ島、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島にある38のマーケットを案内する。出店者や販売されているもの、雰囲気もそれぞれ異なるマーケットから自分好みの場所を探し訪ねれば、新たなハワイの魅力に出会えるはず。出店者の農場や製造所も取材し、作り手の顔も見える一冊となっている。
・オアフ島(KCC、カイルア、マノア、ワイキキ、ブレイズデルなど)
・ハワイ島(ケアウホウ、ワイメア、ヴォルケーノなど)
・マウイ島(マカワオ、ホノコワイ、ラウニウポケなど)
・カウアイ島(アナホラ、ハナペペ、カウアイコミュニティマーケットなど)
・生産者を訪ねる
・ホテル&コンドミニアム
[コラム]
・ファーマーズマーケットの楽しみ方
・まことのおすすめプレートランチ
・アカザワの瓶ものセレクション
【著者紹介】
赤澤かおり:出版社にて雑誌・書籍の編集を経てフリーの編集者に。料理を中心に暮らしまわりのことについて編集するほか、ライフワークであるハワイについても熱い思いを執筆しつづけている。時間ができるとハワイに出かけてしまう、ハワイをこよなく愛する編集者。内野亮との共著に『Aloha Book』(六耀社)、『Hawaii Book』『Mahalo Book』(ともにエイ出版社)がある。
内容説明
ハワイの島々で人気のファーマーズマーケットを一冊にまとめて紹介。
目次
オアフ島(マノア・ピープルズ・オープン・マーケット;マノア・ファーマーズマーケット ほか)
ハワイ島(ケアウホウ・ファーマーズマーケット;サム・チョイズ ほか)
マウイ島(マカワオ・ファーマーズマーケット;マーケット・フレッシュ・ビストロ ほか)
カウアイ島(カパア・サンシャイン・マーケット;ジャヴァ・カイ ほか)
著者等紹介
赤澤かおり[アカザワカオリ]
出版社にて雑誌、書籍の編集を経てフリーランスに。料理を中心に暮らしまわりのことについて編集するほか、ハワイについて執筆し続けている。布構成家の丹羽裕美子とともに“Aloha Tailor of Waikiki”というユニットを組み、長年買い集めた古着のアロハシャツをスカートやパンツ、バッグ等にリメイクする活動も行っている
内野亮[ウチノマコト]
ハワイおよびアメリカ国内での、雑誌、テレビ取材ほか撮影全般のコーディネーターとして活躍。大学からハワイへ移り住み、ハワイと日本を行き来する生活を続けて25年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。