出版社内容情報
身近な場所や家の中、教科書などに出てくるたくさんの記号やマーク。
言葉や説明がなくても、ぱっと見て意味が伝わるのが記号やマークのよいところですが、
なかには意味がわかりにくいもの、どうしてそんな形をしているのか気になるもの、
自分で使うとなるととっつきにくい記号もあります。
また、記号やマークの中には、時代とともに変化していくものもあります。
なぜ変わったのかを知れば、価値観の変化や科学の進歩などを実感することができます。
本書では、数や図形、天気や天文、電気やコンピューター、元素、地図などの教科書に出てくる科学の記号から
家の中や街角で見かける道路標識や製品マークまでさまざまな記号やマークが大集合。
その意味はもちろん、その記号がどんな風に私たちの生活に役立っているのか、
その記号をどうやって使えばいいのかを解説しています。
身近な使用例や楽しく学べるクイズも掲載。
記号やマークと出会ったときに役立つ知識が自然と身に付きます。
索引付きで、調べ学習の参考書としても最適です。
【目次】



