空旅ごよみ365日―航空写真家の旅の愉しみ方 機窓から眺める空と大地

個数:

空旅ごよみ365日―航空写真家の旅の愉しみ方 機窓から眺める空と大地

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 03時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784416524299
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

飛行機からでしか見えない「空から見える風景」をご案内します。
きっとあなたも、空の旅に出かけて「機窓から見える景色」を愉しみたくなるでしょう!

 仕事や帰省、あるいは旅行の交通手段として利用する航空機ですが、機窓から外の風景を眺めていると、刻々と変化する雲や空の色をはじめ、山々や海岸線、川や湖沼、いろいろな形をした島々など、様々な風景を目にすることができます。
 本書では、見たことがあるようで見たことのない、あなたの知らない日本の風景、自然が生み出す神秘的な地形、複雑な形状の山脈や海岸線、美しい色彩の水田や森、都市や建築物の遠望などが愉しめます。
 上空から見る風景は季節や時刻のタイミングで見える風景が大きく変わります。例えば日本の代表的な景色でアイコンともいえる富士山は、その頂に雪を纏った姿が印象的です。その富士山も季節が移り変わり雪が消えるとともに山体の様子や印象が大きく変わりますが、そうした姿は頻繁に航空機を利用していないとなかなか目にすることはできません。
 
 本書では、航空写真家である著者が航空機に搭乗した際に出会った美しい光景を著者視点のユニークな文章で紹介しています。この本は日本全国の空港を撮り歩く著者ならではの視点で、機窓から見える美しい光景を“日めくり感覚”で愉しむことができます。
 

著者等紹介

ルーク・オザワ[ルークオザワ]
航空写真家。1959年2月東京生まれの日本人。父親は国鉄時代D51の機関士だったが家族で北海道旅行の際に乗った全日空B727型機に感動し以来、カメラ片手に羽田空港通いが始まる。大学卒業後サラリーマンになるが、ある写真家との出会いから31歳で脱サラしフリーランスとなり、旅雑誌の取材の傍ら空港で作品作りに徹した。カメラ機材は1980年に購入したCANON A‐1から44年キヤノン一筋使いでありANAは1992年から写真提供をはじめANAカレンダーは1998年から継続中である。風景とヒコーキをシンクロさせた情景的作風を構築し今や第1人者として活躍中。ラジオ、テレビ、YOUTUBEをはじめトークイベントも多数行い、SNSのフォロワーは2万人を超す。ANAミリオンマイラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

142
富士山中心の美しい空撮写真の365日歳時記です。 私の誕生日は、ちょっとピンボケの「湘南海岸」でした(笑) https://www.seibundo-shinkosha.net/book/general/87711/2024/09/12

花ママ

48
読み友さんのレビュー読んで手に取りました。まさに空からしか見ることができない風景。飛行機の窓から撮った航空写真。すごいの一言でした。中でも大好きな富士山の、四季折々その神々しい姿を見ることができて、感激です。できたらこの目で見てみたい。2024/11/03

宇宙猫

15
★★★ 飛行機内から撮った写真がとても美しい。説明文は、フライト情報とか雑談ぽい内容が多くてあまり面白くないので飽きてしまう。2024/11/27

Humbaba

4
飛行機は自分でコントロールできない。ルートについても事前にある程度までは予想できたとしても、実際には天候などの影響によってかなrずしも当初の予定通りになるとも限らない。その予想通りにならないことを不満に思うのではなく、予想外の写真が取れてよい体験ができたと考える。実際の状況はどちらであっても変わらないが、飛行機での体験に対する気の持ちようで満足度は大きく変化する。2025/03/16

kaz

1
座席の位置の問題なのだろうが、いろいろな顔の富士山が通常の飛行機の窓から見えるとは知らなかった。図書館の内容紹介は『雲の上からの雄大な景色、上空からの四季折々の富士山…。航空写真家がこれまでに撮影してきた機窓から見える様々な雲、山や海・湖沼や夜景などを1年365日にまとめて飛行ルート、コメントとともに収録』。 2025/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21993303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品