世界のおやつ図鑑―魅惑の組み合わせが楽しいご当地レシピ305

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

世界のおやつ図鑑―魅惑の組み合わせが楽しいご当地レシピ305

  • 佐藤 政人【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 誠文堂新光社(2024/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに48冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416524206
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報



世界にはどんなおやつが存在するのだろう。
また、世界の人々はどんなスイーツを食べているのだろう。

本書は、知っている、食べたことがあるスイーツから、まったく未知のご当地スイーツまで、
世界中の甘いものを幅広く集めたおいしい図鑑です。
おやつというと「甘いもの」というイメージがありますが、
なかにはあまり甘くないものや、おやつにしてはボリュームのあるもの、
手が込んだものや混ぜるだけのお手軽なものまで、
さまざまなスイーツをレシピ付きで紹介します。
目にもおいしい図鑑となっています。


◆目次
Chapter 1 西ヨーロッパ
Chapter 2 南ヨーロッパ
Chapter 3 北&東ヨーロッパ
Chapter 4 北アメリカ、カリブ海
Chapter 5 中央&南アメリカ
Chapter 6 東アジア
Chapter 7 南&東南アジア
Chapter 8 中央&西アジア、中近東
Chapter 9 東&中央アフリカ
Chapter 10 北&南&西アフリカ
Chapter 11 オセアニア

*******************

内容説明

子どもも大人も、女性も男性も、おしなべて好きなもの、それが「おやつ」。日本では和洋中のほかに、最近では東南アジアやインドのおやつなども食べることができるようになりました。でも、世界は本当に広い。私たちが想像もしていない、見たことのないおやつが世界中にまだまだたくさん存在します。本書は、世界各地で愛されている様々なご当地スイーツをレシピ付きで紹介しています。家庭で日常的に食べられているおやつ、特別な日の特別なデザート、簡単につくれるものから手のこんだレシピまで、もりだくさん。目にもおいしい甘い図鑑です。

目次

1 西ヨーロッパ
2 南ヨーロッパ
3 北&東ヨーロッパ
4 北アメリカ、カリブ海
5 中央&南アメリカ
6 東アジア
7 南&東南アジア
8 中央&西アジア、中近東
9 東&中央アフリカ
10 北&南&西アフリカ
11 オセアニア

著者等紹介

佐藤政人[サトウマサヒト]
アメリカのボストン在住の編集者。アウトドア関連の書籍、雑誌の編集や著者として活躍。アウトドアクッキング本の調理・編集、『日本の郷土料理』シリーズ(ぎょうせい出版)の編集など料理にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ここぽぽ

14
ワクワクしながらページをめくった。実際に食べてみたいな。2024/12/14

mame

8
知らないおやつがたくさんで、パラパラ見ているだけでも楽しい。簡単なレシピつき。2024/12/14

ganesha

5
世界各地のケーキパイクッキークリームに団子やゼリーなど甘いものの紹介とレシピ305。著者がボストン在住だからか粉は中力粉。ティムタムの作り方まで載っててびっくり。ギリシャのヨーグルトケーキ(ヤウルトピタ)とキューバのライム入りショートブレッド(トルティカス・デ・モロン)が食べてみたい。トルコのカイマクが気になりつつ読了。2024/11/24

せきぐちひろみ

2
2024/12/08 1種しかない国や3種載せてる国など偏りがあるのが何だかもやもや。

くらーく

1
いろいろあるなあ。家族の人が興味を持って、ひとつ作ってみた。P.53のヤウルトピタ。ギリシャヨーグルトで作るしっとりケーキ。それで、結果としては。。。いまいち。作り方が悪いのかもしれないけど、おやつの軽さが無いのよ。一食分の重さを感じる。材料が中力粉だものねえ。うどん粉ですよ。改めてみると、結構、中力粉を使うのよねえ。おやつは薄力粉だと思っているのだけど、自分の常識なのかねえ。 なので、がっつりおやつの人には良いかも知れない。お奴じゃ無いですわ。小腹を満たす中間食ですかねえ。 N=1で、他は不明です。2025/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22140828
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品