10代からの地球の守り方 SDGsの教科書

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

10代からの地球の守り方 SDGsの教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 03時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 340p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784416522165
  • NDC分類 K329
  • Cコード C0036

出版社内容情報

■各章末コラムに登場していただいた方々(執筆者含む)*掲載順
佐々木 恭子(フジテレビアナウンサー)
内野 泰輔(フジテレビアナウンサー)
ビル・ゲイツ(マイクロソフト共同創業者)
梅津 弥英子(フジテレビアナウンサー)
エマ・ワトソン(俳優)
安宅 晃樹(フジテレビアナウンサー)
清水 俊宏(フジテレビ)
ホセ・ムヒカ(ウルグアイ元大統領)
古市 憲寿(社会学者)
千田 淳一(フジテレビ)
西山 喜久恵(フジテレビアナウンサー)
天達 武史(気象予報士)
河口 真理子(立教大学特任教授)
竹田 有里(環境ジャーナリスト)
池上 彰(ジャーナリスト)
根本 かおる(国連広報センター所長)
木幡 美子(フジテレビ)
――――――――――――

SDGsって聞いたことあるけど、いろいろあって難しそう……。
地球のどこか遠くの問題なんじゃないの?
こんなふうに思ったりしていませんか?

SDGsとは、「誰一人取り残さない世界」の実現に向けて2015年に国連で採択された、2030年までに目指すべき世界共通の持続可能な開発目標のことです。「サステナブル・ディベロップメント・ゴールズ」が正式名称です。

「ゴールズ」というからには目標は一つではない? そう、17の目標が設定されています。貧困、飢餓、健康、教育、性別による格差、気候変動、平和……。さまざまなテーマを設定して、「こうなるべき」というゴールを掲げました。

大きな目標を達成するためには、具体的な、より小さな目標が必要です。それらは「ターゲット」と呼ばれ、全部で169個設けられました。

「SDGsってなんだろう?」
「どうしたらそれが達成できるんだろう?」
その疑問は、上に書いた17の目標とは何か、169のターゲットとはどんなものなのかを知らなくては解消することはできません。
パズルを完成させるのと同じで、全体を把握して初めて、自分に身近なことは何か、どんなふうに行動を変えられるかなど、具体的なアクションが始まっていくのです。

この本では、17の目標と169のターゲットをすべて、「一つ残らず」わかりやすく解説します。
この本を読み終えたら、「SDGsとはこういうもの」がわかるようになっています。

17のテーマごとにコラムを設け、ジャーナリストの池上彰さんや気象予報士の天達武史さん、さらにはウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカさん、報道の仕事で世界中の問題を自分の目で見てきたテレビ局のアナウンサーの人たちなどが担当しました。それぞれが得意とする分野をじっくりと論じ、パズルの1ピース目となる小さなアクション(行動)を提案します。

まずは知ること。それから考えること。
アクション(行動)へのきっかけを詰め込んだ、SDGsの教科書を手に、世界を見渡してみませんか?

目次

貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ayakankoku

10
フジテレビアナウンサや池上彰さん、古市憲寿さんなど、様々なが17のゴールに関して意見を寄せている1冊。 それぞれの得意分野を活かしながら書いており説得力がある。 なかでも、フジテレビアナウンサーの佐々木恭子さんの、今を生きる選択が、未来を作るという寄稿が良かった。 未来を変える魔法はない。私たちの日々の選択が未来を変えるという言葉が響いた。 2022/10/04

mintia

10
SDGsを通して世界中の人々に目を向ける必要性を感じた。2022/06/24

マグロのお刺身

8
SDGsとは「持続可能な開発目標」で、目標は17個あり、2030年が達成期限です。 その目標について本書はほぼ文字だけど10代でも読めるほどわかりやすく、SDGsについて考えるのに十分な情報量になっている。が、欲を言えばもう少しだけでいいから、図ととにかく行動に移せるようなものが欲しかったかな。 ここからどう考えてどう行動するかも読んだ人次第。 「君たちはどう地球を守るか」2023/06/24

Go Extreme

3
貧困をなくそう 飢餓をゼロに すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなにそしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう2022/05/07

スフレチーズケーキ

2
非常に具体的で分かりやすくまとまっています。大人ももちろん、小学生高学年からの学びにも役立つと思います。2022/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19302010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品