出版社内容情報
(まえがきより)
2003年8月、私は九州・小倉の陸上自衛隊第40普通科連隊の連隊長を拝命しました。
そして、そこでイチローさんに出会いました。
ガン雑誌ですばらしい作品を発表するフォトグラファーとしても有名ですが、イチローさんは、何より、
アメリカではガン・インストラクターとしてFBI(連邦捜査局)などとトレーニングを続けている、
卓越した技術と最新の情報を持っている人物でした。
会って、その立ち振る舞いを見た瞬間、私はイチローさんとタッグを組むことができたら、真に強い部隊ができると感じました。
これは、運命ともいえる出会いでした。
快諾を頂き、小倉の部隊は長期にわたって、イチローさんの厳しい、そして内容の濃いトレーニングを受けることになります。
それは、陸上自衛隊という組織がそれまで実施したことのない、実戦に直結したものでした。
そのため、乾いた大地に慈雨が沁み込むような充実した日々になったのです。
本書は、福岡県北九州市の小倉駐屯地に駐屯する第40普通科連隊が、
真に、戦場で必要となる戦闘技術を部外インストラクターから学んだ経緯を記録した
電子書籍『40連隊に戦闘技術の負けはない』を増補・再編集したものです。
どうしたら強くなれるのか…、その答えを求めて訓練に明け暮れた陸上自衛隊・第一線部隊の記録です。
内容説明
本書は、福岡県北九州市の小倉に駐屯する第40普通科連隊が、真に戦場で必要となる戦闘技術を部外インストラクターから学んだ経緯を綴った電子書籍『40連隊に戦闘技術の負けはない』を増補・再編集したものです。どうしたら強くなれるのか…、その答えを求めて訓練に明け暮れた陸上自衛隊・第一線部隊の記録です。
目次
第1章 ナガタ・イチロー氏との出会い
第2章 ガンハンドリングができない部隊は実戦では戦えない
第3章 実戦で必要な知識・行動
第4章 ガンビー(Gumby)訓練に隊員痺れる
第5章 実戦的な訓練の追求とサバゲーチームとの真剣勝負
第6章 人生・訓練に対する考え方
著者等紹介
二見龍[フタミリュウ]
防衛大学校卒業。第8師団司令部3部長、第40普通科連隊長、中央即応集団司令部幕僚長、東部方面混成団長などを歴任し陸将補で退官。現在、株式会社カナデンに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
乱読家 護る会支持!
どらんかー
speedbird27
るな
たかひー