子どもの着物大全―「かわいい」のルーツがわかる 年中行事や成長に合わせた着物、文様、帯結びから被布、羽織袴、背守りなどの知識までを紹介した決定版

個数:

子どもの着物大全―「かわいい」のルーツがわかる 年中行事や成長に合わせた着物、文様、帯結びから被布、羽織袴、背守りなどの知識までを紹介した決定版

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年03月19日 13時46分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 240p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416518250
  • NDC分類 383.16
  • Cコード C0072

出版社内容情報

子どもの着物と行事、その由来と歴史、着付けと揃えるもの、懐かしい着物から最新の着物まで幅広く子どもの着物について紹介します。雛まつり、端午の節句、七五三…と、子どもの成長を願う行事が日本には古くからあります。

本書では、着物を着る機会が少なくなった現代だからこそ知っておきたい
子どもの着物の知識、歴史や由来を、さまざまな着物を紹介しながら解説しています。
子どものかわいさを引き立たせ、子どもも喜んださまざまな文様やグッズ、
丈夫に育つようにという親の願いがどのように着物に反映され今日に至っているか、
日本ならではの「かわいい」のルーツ、「子どもの着物」を専門につくる京都の職人さん、
着まわしの知恵など、子どもの着物をさまざまな角度から紹介します。

お子さまのいる家庭だけではなく、多くの方に楽しんでいただける一冊です。

主な内容:
1 誕生を祝う
初宮まいりの祝い着、吉祥文様と宝尽し文様、誕生を祝う行事と由来、背守りと付け紐飾り、
親から子へ伝える着物 ほか

2 雛祭り
雛祭りの着物、着物を着るために必要なもの、古典文様のルーツ、着物を着てみましょう、
身揚げと肩揚げ ほか

3 端午の節句
端午の節句の着物、ちりめん細工の迷子札、室町時代の子どものための舞踊装束と小袖 ほか

4 夏の着物
祇園祭の稚児装束、夏の着物と浴衣、『源氏物語』と子どもの着物文様、
江戸時代の子どもの着物 ほか

5 七五三の着物
三歳・五歳・七歳の着物と準備、帯結び・しごき帯の結び方(七歳)、
参拝までのスケジュール、深曽木の儀と着袴の儀、友禅染工房を訪ねて ほか

6 正月を祝う
正月の着物と文様、幕末・明治・大正時代の晴着、日常の着物:紬・モスリン・ウール、
着回しのコツ、着物の手入れ ほか

7章 子どもから大人へ
京都の十三まいり、十三歳の着物と帯結び、袖のかたちと通過儀礼、子どもの着物への情熱 ほか

似内 惠子[ニタナイ ケイコ]
著・文・その他

内容説明

雛祭り、端午の節句、七五三…と、子どもの成長を願う行事が日本には古くからあります。本書では、着物を着る機会が少なくなった現代だからこそ知っておきたい子どもの着物の知識、歴史や由来を、さまざまな着物を紹介しながら解説しています。子どものかわいさを引き立たせ、子どもも喜んだ背守りを始めとするグッズ、丈夫に育つようにという親の願いがどのように着物に反映され今日に至っているか、日本ならではの「かわいい」のルーツ、「子どもの着物」を専門につくる京都の職人さん、着まわしの知恵など、子どもの着物をさまざまな角度からご紹介。多くの方に楽しんでいただける一冊です。

目次

1章 誕生を祝う
2章 雛まつりと着物
3章 端午の節句と着物
4章 夏の着物
5章 七五三と着物
6章 正月を祝う
7章 子どもから大人へ

著者等紹介

似内惠子(著)[ニタナイケイコ]
京都生まれ。NPO法人京都古布保存会理事長・服飾研究家。2009年にNPO法人を設立し、着物や布の保存・修復・展示活動にたずさわる。京都府の支援のもと大原女、舞妓や宇治の茶摘み衣装など伝統衣装の調査を行う

中島悠子(構成)[ナカジマユウコ]
京都生まれ。ブックワークス響/書肆ことのは代表。京都にて七五三卸問屋に勤務ののち茶道誌編集に携わる。東京にて書籍制作(組版、デザイン、編集)に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ichigomonogatari

4
とにかく着物が、柄がかわいい。孫にもこんな着物を着せたいな、めんどくさがる気もするけど案外目を輝かせるかも。着物だけでなく、当時のおもちゃやよだれ掛け、祝いの品などの雑貨も楽しく見た。着物への愛と子どもたちの健やかな成長を願う思いに溢れている。2018/05/29

紅ずきん

2
掲載されている着物がとても可愛らしく、実際にこどもが着たらさらに可愛いんだろうな~古から日本では「ある程度の年齢に達するまでは、子供は神様からの預かりもの」という考えによって、すごく大事にされてきたのが、着物の造りや成長に即した変化と共に分かりやすく説明されている。祇園祭のお稚児さんの着物やしきたりも興味深かった。2018/06/27

takao

1
ふむ2021/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12738573
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。