出版社内容情報
中国・ミャオ族の刺繍、手仕事を現地調査でまとめた貴重な1冊。材料、技法、文様を多数のカラー写真とイラストで解説しています。中国・ミャオ族の刺繍、手仕事を現地調査でまとめた貴重な1冊。材料、技法、文様を多数のカラー写真とイラストで解説しています。
鳥丸 知子[トリマル トモコ]
1969年福岡市生まれ。2000年中国・東華大学(中国紡織史専攻)修士取得。2004年同上(中国紡織科学技術史専攻)工学博士取得。博多織の研究をはじめとするテキスタイル研究家である、母の鳥丸貞恵とともに、中国・貴州省のミャオ族の手仕事について、フィールドワークに取り組む。中国のみならず、少数民族民間に現存する染織技術の現地調査を行うとともに、国内外において織物製作の指導に従事。世界各地に出向き、民間に残る染織調査を行っている。著書に『布に踊る人の手』(西日本新聞社)がある。
内容説明
中国の西南地域、貴州省のミャオ族の刺繍や装飾を中心に、村ごとに異なる多種多様な文様、材料、技法を細かく紹介する貴重な一冊。ミャオ族の手仕事に魅せられた著者が、長年の現地調査と研究を重ねてまとめあげた『One Needle,One Thread』(2008年ハワイ大学アート・ギャラリー発行)の待望の日本語版である。
目次
1 民族衣装・百花繚乱
2 技と技をつなぐもの
3 ステッチの種類
4 布ワーク
5 手仕事と共にある暮らし
巻末付録
著者等紹介
鳥丸知子[トリマルトモコ]
1969年福岡市生まれ。中国紡織大学(現・東華大学)大学院博士課程において中国紡織科学技術史を専攻。2004年工学博士取得。世界各地で民間に現存する染織技術、主にカード織りの現地調査を行うとともに、国の内外において織物製作や刺繍技術の指導に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
midorino
かっぺ(こと悩める母山羊)
パンプキン
-
- 和書
- ハムレット