消しの成立条件―ボウシ・カタツキなど、模様削減の手法がわかる

電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

消しの成立条件―ボウシ・カタツキなど、模様削減の手法がわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416315309
  • NDC分類 795
  • Cコード C0076

出版社内容情報

相手の模様を制限する消しは着点が難しく、深すぎても浅すぎてもいけません。微妙な間合いの巧拙を、実戦を通じて溝上九段が解説。

相手の模様を制限する消しの手法は、ボウシ・カタツキなど様々な手法があります。しかし、浅すぎると囲われて地が足りなくなるし、深すぎると攻められて味方の地を減らしたり、予想外のところに相手の地を作ってしまったりします。プロの実戦に現れた様々な模様をとおして、形勢判断からみた消しの着点、またその手法選択を溝上知親八段が解説します。

【著者紹介】
溝上 知親:昭和52年6月22日生。長崎県佐世保市出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。平成元年 : 全国少年少女囲碁大会優勝(小学6年生)平成10年大手合第1部優勝平成13年第16期NEC俊英トーナメント優勝平成14年第32回新鋭トーナメント優勝平成16年第29期新人王戦で坂井秀至六段を2-1で破り優勝3大リーグ在籍4期加藤啓子六段は夫人日本棋院東京本院所属 バランス重視の棋風で相手との間合いの取り方が絶妙である

目次

第1章 消しの効果(第1型 ウチコミか消しか;第2型 ツケの消し;第3型 ケイマ;第4型 カタツキ;第5型 第四線へのケイマ ほか)
第2章 消しの大局観

著者等紹介

溝上知親[ミゾカミトモチカ]
1977年6月22日生。長崎県佐世保市出身。日本棋院所属。菊池康郎氏に師事。1993年入段。1995年棋聖戦三段戦優勝。1996年棋聖戦四段戦優勝。1999年棋聖戦六段戦優勝。2001年第16期NEC俊英トーナメント優勝。棋道賞新人賞。2002年第32回新鋭トーナメント優勝。2004年第29期新人王戦優勝。2014年九段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Book Lover Mr.Garakuta

0
囲碁の解説書2018/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9711336
  • ご注意事項