出版社内容情報
小動物の絵を気軽に簡単に描けるようになる技法を紹介。この技法で、色鉛筆、水彩、アクリルなどを楽しめます。
犬、猫、うさぎ、鳥と、身近なペットを題材に、いろえんぴつや水彩、アクリルなど画材ごとにペットの似顔絵を楽しめます。
キャンバスと同じ大きさに拡大したペット写真のコピーを用意し、まずはペットの写真をもとに輪郭などをトレース。
その上から色を載せていく技法なので、塗り絵のようにかんたんに、上手なペット絵を描くことが楽しめます。
色使いや背景の描きかたもわかりやすく紹介します。
思うようにうまく描けないという悩みを持つ方にもオススメです。
【著者紹介】
長友 心平:1977年鹿児島生まれ。2003年佐賀市商店街300人の似顔絵を描き、個展開催。佐賀NHK出演。2004年にペット関連企業でイラストレーターを経て独立。2006年より毎年伊勢丹新宿店にて母の日・クリスマス似顔絵を開催。2007年には、ドラマ『牛に願いを』(フジ)のイラストを担当。以後、他のドラマでもイラストを担当。現在、ペットの似顔絵教室をはじめ、多数の個展活動、絵画展示、ポストカード販売、雑誌掲載を行い、幅広いフィールドで活躍中。
内容説明
色鉛筆、水彩、アクリル、竹ペンいろいろな技法が学べる!
目次
基本の道具とトレースの仕方(アクリル絵具のこと;水彩絵具のこと ほか)
基本の描き方(アクリルの見本作品;水彩の見本作品 ほか)
特徴のとらえ方(アメリカン・ショートヘアー;メイン・クーン ほか)
応用の描き方(背景を入れた応用作品;背景の描き方1 カラフルに色づけする ほか)
コラージュの仕方(コラージュの応用作品;コラージュの仕方)
著者等紹介
長友心平[ナガトモシンペイ]
1977年、鹿児島県生まれ。アーティスト。関東を中心に似顔絵イベントを開催。また、愛犬の似顔絵教室、テレビドラマの美術協力、東北復興支援などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 帝国日本の移動と動員