内容説明
幸運の輪を意味するリースは、はるか昔から、人々の生活に幸せをもたらしてくれるものとして根付いてきました。5組のクリエーターが、それぞれのアイデアでカラフルなリースを提案します。
目次
1 はじめる前に(リースでおうちを彩る;リースづくりに使う道具 ほか)
2 草花のシンプルリース(イエローフラワーのリース;お花のリネンリース ほか)
3 コラージュでつくるリース(ワタとポンポンのリース;フラワーボタンとグリーンのリース ほか)
4 リースをアレンジ(バッグチャームリース;糸の壁飾りリース ほか)
5 リースにまつわるショップ(東京堂;SEIWA渋谷店 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
陸抗
19
マスキングテープやリボン、毛糸等好きな素材を組み合わせてリースが作れるなら、アイロンビーズでも作れるはず。マリンベースのリースにマリンすみっコとか付けたら夏にぴったりかも。色々作ってみたいな。2022/02/27
よしか
5
図書館本。それぞれの季節に合うリースをつくってみたい!生花使うのは難しそうだから、まずは造花からかな(^^)造花が売っているとこ探してみよ~♪♪♪2014/10/26
柊太
0
マスキングテープのリースは簡単でかわいいです(^^)幸運の輪を意味するリース、素敵なものばかりでした。
-
- 和書
- 越後と佐渡の原風景