内容説明
染め物には色々な種類があります。本書では、それら染め物の中でも、日本で発達した「型紙」・「防染糊」を使う「型染め」の方法を学びます。基本の工程として顔料染めからはじめ、伏せ糊や、引き染め、捺染、抜染まで、はじめて染め物に挑戦する方にも分かりやすく説明します。
目次
日常で楽しむ型染め作品
基礎からマスターする型染め
はがき
カード
額絵
センタークロス
シルクの小幅
ストール
藍染めと抜染
著者等紹介
土屋直人[ツチヤナオト]
土屋染色工房・教室主宰。国画会工芸部会員。朝日カルチャーセンター横浜「型絵染」講師。横浜市立松風学園スーパーバイザー。’50年生まれ。’72年国画会会員、長沼孝一に師事。’75年第49回国展(国画会展)初入選以降毎年入選。’82年第56回国展新人賞受賞。’88年第62回国展会友推挙。’97年第71回国展会友優作賞受賞・会員推挙(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ドイツ今と昔