太陽電池のしくみがわかる実験と工作・事典―自分で作るソーラーシステム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416308011
  • NDC分類 549.51
  • Cコード C0054

目次

第1章 光ロボット(ソーラー・ロボット)
第2章 太陽光ってなに(スペクトル;CD分光器(ズーム式)
赤外線と紫外線)
第3章 太陽熱の利用(太陽熱の利用;ソーラー風車;マイクロ・ソーラー・チムニー;集光方式;集光方式の太陽熱利用;直達式ソーラー・スターリング・エンジン;集光スターリング振動カー;太陽炉)
第4章 太陽光発電
第5章 総合工作(時計仕掛けのヘリオスタット;太陽追尾ソーラーパネル「ひまわり君」)

著者等紹介

小林義行[コバヤシヨシユキ]
茨城県立中央高等学校教諭。「科学と技術は一体」という観点から、さまざまな実験教材を開発し、東レ理科教育賞、理化学協会賞などを受賞。また科学と技術の楽しさを知ってもらう活動として、台湾などとの国際交流をはじめ、スターリングテクノラリー実行委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品