- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 音楽
- > カタログ・事典・年鑑
内容説明
30年の歴史が刻み込まれたブルーノートの『ジャズ・メッセンジャーズ』。廉価盤で『ハイドンの交響曲』を聴くと、見えてくるもの。『サキソフォン・コロッサス』のマスターテープの謎。欧州盤と米盤の違い、アッと驚くその原因。ここで違いがでるカッティングの詳細。LPの最終兵器、DMM盤の徹底解剖。内袋の変遷、レーベルの楽しみ。犬が天使に変身すると、世界が変わる。
目次
週末はクリーニング
駆け足で、録音の変遷
ロリンズで、もうひとつのグレードアップ
カッティング
レーベルの楽しみ
カフェ・ボヘミアのジャズ・メッセンジャーズ
米対欧
ニッパーと天使の、ややこしい関係
廉価盤のハイドン交響曲
好きなレコード、そうではないレコード〔ほか〕
著者等紹介
山口克巳[ヤマグチカツミ]
1964年東京教育大学芸術学科卒。「アヴァンデザイン」「集合den」などのデザイン会社を創立し、単行本から、雑誌・週刊誌などの立ち上げAD。教科書、百科事典、国語辞典などの仕事のかたわら、「ドイツ・シャルプラッテン」のジャケットデザイン、「アメリカンミュージック」レーベルなどの制作にも携わる。桑沢デザイン研究所、日本エディタースクールの講師なども歴任。現在「BRC総合研究所」で、とても簡単なDTP自動化システムを完成。普及にも力を入れている。米ニューオリンズ市名誉市民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 日本語のスタイルブック