• ポイントキャンペーン

成美文庫
「ほっ」とする習慣―心穏やかに暮らす40のヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 188p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784415402161
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

内容説明

「ほっ」としているときが、なんでも一番うまくいく!幸せは心と体がゆるんだときにやってくる。

目次

第1章 毎日が変わる「ほっ」とする習慣
第2章 余裕が生まれる「ほっ」とする習慣
第3章 暮らしが楽しい「ほっ」とする習慣
第4章 体がほぐれる「ほっ」とする習慣
第5章 心が豊かになる「ほっ」とする習慣
第6章 いつもゴキゲン「ほっ」とする習慣

著者等紹介

佐藤伝[サトウデン]
行動習慣マイスター。1958年生まれ。福島県出身。明治大学卒。都心にて創造学習研究所を30年にわたって主宰。朝活のパイオニア、習慣のエキスパートとして知られる。「習慣」に関する著作は、国内外で累計100万部を突破している。上場企業や教育機関での行動習慣についての講演は、わかりやすく具体的ですぐ実践できると大好評。「行動習慣ナビゲーター」の資格認定制度をスタートさせ、全国から参加者が集う“超”人気講座となっている。国際ナイン・マトリックス協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

emi

50
ほっ…。あなたは今日、ひといき、つけましたか?ちいさなほっとする時間。この本にあるような、簡単なことをやってみませんか?著者によるほっとする方法は、なかなか取り組みやすく、それでいて目新しさがあるものも。例えば、今日のうちに寝る。窓を開ける。ペットボトルの飲み物を直飲みしない。古くなったお茶の葉をアロマオイル代わりに焚く。ルール無視で抹茶を楽しむ。お風呂を真っ暗にして入ってみる。人は心と体が緩んだときに、本当の力が発揮できます。いつもなんとなくいい気分は、周りもいい気分に。まずはちいさくほっとしたいですね2016/04/30

kiisuke

37
読友さんの書評に挙げてあったいくつかの習慣、これくらいなら私にもできそうだし効果ありそう♡と気になって読んでみました。敷居が高いと三日坊主になりやすいけれどこちらはシンプルで誰にでも取り入れやすいものばかり。筆記用具を変えてみる、一輪だけ花を飾る、ルール無視で抹茶を楽しむ、ランチのあとにプチ散歩、裸足になる、大切な人の誕生日と命日を手帳に書いておく、休憩や睡眠時にアイマスクやアイピローを使ってみる…などは早速やってみたいこと。まずは形から入って自分の中にいつもと違う風を吹かせてみようかな♪2016/05/10

やどかり

27
語り口が優しくて、読んでるだけでほっとする。リラックスするだけでなく、気持ちよく毎日を過ごすためのヒントをくれる。ほっとするということは、体と心の筋肉が緩んでる自然体の状態だそうだ。すでにやっていることもあったし、他にも良さそうな習慣があったのでやってみよう。とりあえず電気を消してお風呂に入ってみようかな2016/04/10

18
この手の本に手を出すなんて、自分結構な疲れが溜っているんだろうなぁ…と思いつつ読了。出来ることと出来ないことがあるにはあるが、手始めに『真っ暗にして風呂に入る』『小さなことでも「ありがとう」』は早速実践してみます。2015/01/31

喪中の雨巫女。

18
《私-図書館》心を穏やかに暮らすいいヒントが、いっぱい。2013/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5622383
  • ご注意事項

最近チェックした商品