成美文庫
50歳から脳を整える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 206p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784415402116
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0130

内容説明

脳科学的に見た人生後半戦の“生き方のヒント”。幸せのキーワードはセロトニンとオキシトシン。

目次

第1章 なぜ脳は衰えるのか
第2章 あなたが知らない脳の仕組み
第3章 50歳からの男性脳と女性脳
第4章 50歳からのセロトニン的生活
第5章 脳を整えるセロトニン呼吸法
第6章 脳を整えるために、もっと遊ぼう
第7章 50歳からでも脳は無限に発達する

著者等紹介

有田秀穂[アリタヒデホ]
脳生理学者・医師。1948年生まれ。東京大学医学部卒業後、東海大学病院で臨床に、筑波大学基礎医学系で脳神経系の基礎研究に従事、その間、米国ニューヨーク州立大学に留学。96年より東邦大学医学部統合生理学教授。「セロトニン研究」の第一人者として各界から注目を集める。2013年、東邦大学名誉教授。現在、「セロトニンDojo」を主催し、メンタルヘルスケアのための臨床に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きょーこ

25
私には難しい脳の本を閉じ、手に取った。字が大きく内容も解りやすく誰でも読める~♪(^-^)セロトニン生活のすすめ。むやみやたらに頑張るのは若いとき。これからは、やりたいことを無理せずに楽しもう。セロトニンとは?セロトニンがよく出る習慣は?今朝から、呼吸法をやってみました。続けたらお腹もへこみそう。1日5分、朝日を浴びて呼吸法。よくかむ。軽い体操など。新しいことにチャレンジもよし。恋もおすすめ(テレビのなかのひとでもOK)楽しもうってお話。さくっと読んだ。2016/04/06

TOMO

2
セロトニン。なかなか続かない瞑想🧘‍♂️、今度こそ続けよう。2021/08/15

SS

0
ドーパミンからセロトニン(オキシトシン)生活へ2014/02/18

fontenay

0
太陽の光を浴び、意識して呼吸をして、リズム運動(ウォーキング)をし、食事でトリプファン(豆製品、乳製品、卵、肉、バナナ)を摂取し、スキンシップをとることで、セロトニンを分泌させる。旅をしたり、趣味をもったり、スポーツをしたり、学んだりして、無理をせずに遊ぶことでセロトニン活性を起こす。 よく言われていたり、経験的に知っていることであっても、医学的に裏付けされており、意識的行動を心がけるのに有益。文章も読みやすい。 「最後まで脳の最適な覚醒状態を維持できるのは、自分自身の力であり、日頃の生活習慣である。」2018/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7482640
  • ご注意事項

最近チェックした商品