出版社内容情報
焚き火をより深く楽しむための本。ブッシュクラフト的な焚き火や直火の料理など、やってみたくなることが満載です。
内容説明
より深く焚き火を楽しむ。
目次
1 焚き火の時間~火を育て、あやつり、愛でる(焚き火サイト 焚き火を中心に仮の宿をつくる;薪拾い 薪拾いで「森の一員」になれる;焚き火づくり 焚き火の出来に自分があらわれる ほか)
2 フィーカの時間~お茶とおやつでひと息つく(フィーカ 焚き火の前で「おいしい休憩」を!;お茶の時間 お茶が「余裕」をつくってくれる)
3 ウッドカービングの時間~火を眺めながら、木を削る(のこぎり・斧・ナイフ 自分の手の延長のように使う;ウッドカービング 手づくりなら不格好でも「かわいい」)
4 夕餉の時間~焚き火でしかできない料理をつくる(裸火の料理 火を眺めていたい日につくる;ダッチオープン 熾火で鍋を包み、本来の味を引き出す;石焼き・網焼き 一気に熱して旨味を閉じ込める)
著者等紹介
長野修平[ナガノシュウヘイ]
ネイチャークラフト作家、野外料理人。NATURE WORKS主宰。1962年、北海道の山菜料理店に生まれる。東京銀座の料理店、PRコンサルタント等を経て、30歳からネイチャークラフト作家として活動。自然物や古材で、暮らしの道具から自宅まで創作。ウッドカービング、山菜料理、アウトドア料理に精通。独自のキャンプスタイルや創作表現で雑誌・テレビ・ウェブ等のメディアに多数出演。また、アウトドアや工具メーカーのテスターやプロダクトなども行い、日本と海外で火と刃物のある暮らしをテーマにワークショップを行う。アジア圏で唯一の、スウェーデンのモーラナイフ公認アンバサダーほか、複数のアウトドアブランドのアンバサダーやサポーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
旅するランナー
ぽけっとももんが
Humbaba
suiu
おだやかミント
-
- 電子書籍
- 世界一クラブ デートもテストも大ピンチ…
-
- 電子書籍
- 味噌汁でカンパイ!(3) ゲッサン少年…