- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 漢字・作文・読書感想文
内容説明
ストーリーマンガで楽しく身につく!読解力・表現力がアップすることば700以上。学校の勉強にも役立つ!
目次
1章 生徒会へようこそ
2章 食べ歩き部の春夏秋冬
3章 卓球王子をめざして
4章 チームCROWN!
5章 のほほんスクールデイズ
6章 ハヅキのイメチェン★
7章 カホとケントの1か月
8章 まったり♪牧場生活
9章 魔法の世界にまよいこんじゃった
著者等紹介
深谷圭助[フカヤケイスケ]
1965年愛知県生まれ。立命館小学校校長、ロンドン大学東洋アフリカ学部客員研究員を経て、中部大学現代教育学部教授、NPO法人こども・ことば研究所理事長。子どもが自ら学ぶ力をつけるための国語辞典、漢字辞典、英語辞典を活用した「辞書引き学習法」の開発、提唱をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
有機物ちゃん
8
日本で生まれた「和語」を中心に、日常でよく使うことばを漫画の物語仕立てで紹介する本。女子向けっぽいお話や絵柄だった。誤用されがちな「したたか」「煮詰まってきた」「役不足」「穿った」「御の字」「すべからく」「潮時」「さわりだけ」など、大人でもちょっとあやふやな言葉の説明もあり私も勉強になりました。本にも漫画にも興味がなくYouTubeとアニメが大好きな子供の国語力が不安で購入したのですが、なんとかこの本で少しでも興味を持って言葉を吸収してほしいな~2025/09/19
歩月るな
4
日常で使う和語の使いどころを漫画でチェックする形式の学習シリーズ。今作はページ数も増えて、漫画も9章入っている。一般的な読み切り漫画より少なめのページ数でありながら登場人物の関係をしっかり見せて物語り的にもひと段落させる、というのが素晴らしいメリットでありながら、関係性や登場人物がそのたびにリセットされるというのは、デメリットでもあり、もう少しこの子たちの話を見てみたいな、と思ったりしてしまうくらいには個々の話が好きだったりする。 2021/6/18 発行2025/11/15
ぼちぼちいこか
0
絵がかわいいだけでなく、女子トークに落とし込んだ例文でわかりやすい!このシリーズほぼすべて買いました!




