内容説明
経理の仕事がゼロからわかる。年末調整もやさしく解説。必ず役立つ!簿記の基本ルール。マンガ・図解でスラスラ読める!
目次
1 経理ってなに?
2 簿記の基礎知識
3 現金と預金の管理
4 売上と仕入の管理
5 給与計算
6 年末調整
7 決算書と納税
著者等紹介
柴山政行[シバヤママサユキ]
柴山会計ラーニング株式会社代表・キッズBOKI主催。1965年、神奈川県生まれ。埼玉大学経済学部卒業。1992年、公認会計士2次試験に合格、センチュリー監査法人に入所。1997年、センチュリー監査法人を退所し、1年間の個人会計事務所勤務を経て、1998年に柴山公認会計士事務所を開設。2004年、合資会社柴山会計ソリューションを設立し、インターネット事業に本格的に進出。公認会計士・税理士としての業務のほか、経営コンサルティング、講演やセミナーも精力的に行う。また、小中学生から始められる会計・簿記教育「キッズ★BOKI」のメソッドを開発し、その普及に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
神の味噌汁
1
図書館本。現在起業して1年2ヶ月程。正直知らぬ事が多いので学びのため。会計士、及び嫁である事務員任せっきりは良くないと思い読んでみた。理解具合は置いといて学べた。読みやすさの点ではとてもおすすめです。2022/08/16
taktaktak
1
会計に関する本は多数読んだが、企業の経理業務が具体的にどのようなものなのかを理解するために読んでみた。タイトルどおり、エントリーレベルにはわかりやすく解説されている。仕分け、給与計算、年末調整、決算書作成など、聞いたことはあるが、どのように行われているのかは分かっていなかったため、この1冊で概要を掴み、勉強になった。2020/04/25
モコ
0
簿記勉強中のため、実際の経理はどの様なものかと読んでみた。カラーで文字も細かくなく読みやすい本であった。大きな年間スケジュールは簿記で学習した部分と重なっていて少しうれしい。実際には会計ソフトを使用するのがメインの仕事なのだろうか。経費精算など色々な請求書の見方など細かい部分に興味が少しわく。入門には良い本であった。2023/04/20