内容説明
運命の人との出会い方。成長を促す叱り方。親密度を上げるデートの仕方。幸せを呼び込む部屋づくり。イタリア人もうなる、おいしいピザのつくり方。トビウオになる泳ぎ方。お目当ての子と夜の街へ抜け出そう。猛獣と遭遇しても死なない方法…などなど、人生を楽しくスマートに生き抜くための、大人のためのマナーと作法全270項目!
目次
1 ステキな1日の始め方
2 スマートな仕事のやり方
3 円滑なコミュニケーションのとり方
4 快適な暮らし方
5 おいしい料理のつくり方・食べ方
6 上手な体の動かし方
7 人生を豊かにする遊び方
8 緊急時の対処の仕方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さおり
29
ちゃんと参考になる情報と多分一生使わない情報が、同じ熱量で混在しています。悪くないね。2023/07/20
Te Quitor
9
取扱説明書風の(悪ふざけ)本。こういう本を買って真面目に読むのはどうかしていると思う。一般常識も載っているが、ほぼ役立つ見込みの無い知識ばかり。(相撲の取り方なんて、一体いつ役立つのか分かりやしない)…と言いつつも、つい購入してしまった自分。頭がどうかしていると思う。冗談半分でスマートな紳士淑女を目指したい方にお勧め。2014/04/27
aki
5
人と関わったり、生きていったりする上でのマナー、社会人でなくてもわきまえておくべき事が多すぎて…2014/10/07
epitaph3
4
マジメもおふざけも余計なお世話含めておもしろい。できれば、寄藤文平氏の絵ならパーフェクト!こういうのは氏の絵を求めるなあ。2013/08/21
ゆー
3
子ども(1歳)が図書館で(適当に)手にして持ってきたので、パラパラ~とめくってみたら、超面白い!借りてきました。ふざけてるかと思いきや、真面目なマナーが載っていて、ほ~と思うこともあった。ふざけていると思える部分も、きっとある方向から見たら真面目なんだろうな…(笑) いや~しかし、子どもが持ってこなかったらこの本の存在に気付かなかっただろう(笑)2015/03/25