体幹力を身につけるコア・ストレッチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784415314488
  • NDC分類 781
  • Cコード C2075

目次

カラダの素朴なギモン…カラダが柔らかいって、つまりどういうこと?
カラダが柔らかいとは…筋肉が柔軟になり、関節の可動域が広がること!
ストレッチを甘く見ていない!?
一流アスリートが実践しているストレッチを効かせるコツ
1 首~肩のストレッチ
2 腰~股関節のストレッチ
3 腕のストレッチ
4 足のストレッチ
5 ペアストレッチ

著者等紹介

木場克己[コバカツミ]
1965年12月26日鹿児島県出身。(株)アスリートウェーブ代表取締役。(有)コバメディカル・ジャパン代表取締役。一般社団法人TTC(トータルセラピストコミュニティ)会長。KOBAスポーツエンターテイメント株式会社代表取締役。主な資格:柔道整復師、鍼灸師、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、柔道整復師専科教員、健康運動指導士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たーさん💎💎

46
図書館本 すでに知ってるストレッチ方もあったけど、写真付きで細かく解説されていて分かりやすかった!アスリートもやってる!なおさら効きそう!続けばいいんだけど。長友もやってそうです?2018/06/29

キジネコ

40
病気して知る元気のありがたさ~ って事で昔取った杵柄を持ち出してエッコラショっと おさらいしてみました。人様は未だに二足歩行に骨格が馴染んでないって聞いたことあります。でもって引力のストレスん中で日々の無理がたたって 肩こるだあ 腰が痛いだあ だけじゃなくて 様々な病気の種が巣食う・・ 柔軟で、強くて、瞬発力や持久力をバランスよく兼ね備える躰に 健全?な精神が宿る・・ かもしれないし 加齢によって失われる若さや美しさは 本の一部に過ぎないことを強調しときます。死ぬまで元気!痛た気持ち良い~を習慣化目標に。2015/06/27

ワダマコト

15
筋肉がけっこうついてきて、硬さが気になってきたのでついにストレッチの勉強も開始する社会人1年目の夏。とりあえず10秒一セットですべてやってみたけど、10分くらいでできるし、風呂あがりにやるとこれでもかというくらい体温が上がって気持ちがいい。大腿と肩周りが筋肉痛のため「イタイイタイイタイ」と言いながらやったのは内緒である。2014/08/18

鬼平

8
今月はじめにギックリ腰。旅行の2日目朝風呂で、最悪・・・整形外科通いが始まり、腰痛関連の本を読み漁った。この本が自分には合ってそうな気がする。医者には姿勢が悪いと言われた。落ち込むのではなくこれをいい機会ととらえ、ストレッチとスロトレに励み、バージョンアップを目指そうと思います。2019/10/31

boo

8
最近いたるところが痛いのでストレッチからと思っていたところで出会いました。それほど時間もかからないので続けていけそうです。2018/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6951949
  • ご注意事項

最近チェックした商品