内容説明
手に取るように理解できる、200点を超える精密なイラスト+豊富な解説。
目次
1章 総論(からだの区分と名称;筋骨格系 ほか)
2章 頭部・頚部(頭部と頚部;頭蓋骨のしくみ ほか)
3章 胸部(胸壁;胸部の内臓 ほか)
4章 腹部・背部(腹壁;脊柱 ほか)
5章 上肢・下肢(上肢の骨格と筋肉;上肢の血管と神経 ほか)
著者等紹介
坂井建雄[サカイタツオ]
順天堂大学医学部教授。1953年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部解剖学教室助手、助教授を経て1990年より現職。おもな研究は、人体解剖学、腎臓と血管・間質の細胞生物学、解剖学史・医学史
橋本尚詞[ハシモトヒサシ]
東京慈恵会医科大学解剖学講座教授。1956年奈良県生まれ。東京医科歯科大学歯学部卒、京都大学大学院修了。京都大学講師、東京慈恵会医科大学講師、助教授を経て2008年より現職。おもな研究は、組織構築・発生過程の三次元的解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のの
7
単にこういうのすきだから買っておいたんですが、ここにきて役に立ってます!いま脳の構造や神経を勉強しているんですがテキストだけだとイメージがわかなくて。そんなときこの本が大活躍。とってもわかりやすい。図もきれいだし説明も丁寧で、テキストの回りくどい文章でちんぷんかんぷんになった頭を整理できます。この手の本で2000円ってお得です、これはいい買い物しました!2012/04/28
ドイツ語勉強中
4
子供と骨格筋肉を確認するために購入。私も素人なので、これくらいでじゅうぶんありがたい。脚はどこから生えている?(大腿骨と骨盤の関係)、目が悪くなるのは何故?などを説明しています。遠くない将来、この本で性教育もすることになりそう。2023/01/29
R
3
養成講座の参考本。イラストが多く解説も丁寧で参考になった。後半にある、からだのデータは特に分かりやすくまとめてあり(例えば…全身の骨の数は?)そこだでも読んでいて勉強になり楽しい。これからも参考に手元に置いておきます。2023/09/17
takao
2
ふむ2022/10/03
tatsuya
2
評判がいい本。図書館より2013/03/10
-
- 電子書籍
- 殺し愛【分冊版】 69 MFコミックス…
-
- 電子書籍
- 婆ボケはじめ、犬を飼う(分冊版) 【第…
-
- 電子書籍
- 姉系Petit Comic 2017年…
-
- 電子書籍
- 嫁エルフ。 ~前世と来世の幼なじみから…
-
- 電子書籍
- モンテ・クリスト 1 ヤングジャンプコ…