Level up book
テニスが強くなりたいあなたに贈る100の法則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784408611778
  • NDC分類 783.5
  • Cコード C0075

目次

構えで勝つ!
自分のグリップを見つけろ!
グリップを握るな!
腕を振り切れ!
ドライブボールを打て!
両手バックを極めろ!
サービス力を上げろ!
スマッシュを武器にする!
ボレーで攻めろ!

著者等紹介

大島伸洋[オオシマノブヒロ]
トレーニング科学研究所所長、ジュニアテニスネットワーク代表、トップジュニア委員会委員長、名古屋国際高校女子テニス部監督。1960年生。中京大学大学院体育学研究科修了(専門はバイオメカニクス、トレーニング科学、スポーツ方法学、スポーツ心理学)。大学教員を務めた後、1994年に渡米。ティーチングプロ、トレーナーとしてプロテニス選手の指導育成に携わり、帰国後「トレーニング科学研究所」を設立。トレーニング科学研究所では、筋力や筋スピードを高めるためのトレーニングのみならず、俊敏性やバランスのトレーニング、ビジョントレーニング、メンタルトレーニングなどをプレイヤー各々にもっとも適するようにバランスよく処方し、総合的にスポーツパフォーマンスを向上させる専門的スポーツトレーニングであるトータル・スポーツ・パフォーマンス・トレーニング(TSPT理論)の指導・研究を行なっている。また、テニスにおいては、ジュニアテニスネットワーク代表としてジュニア選手の育成・指導に携わり、全国大会などで活躍する選手を数多く輩出。名古屋高校硬式テニス部の全国高校総体初優勝にコーチとして貢献。他にも名古屋国際高校女子テニス部監督として、学校部活動にも積極的に活動の範囲を広げるとともに、トップジュニア委員会を組織して海外遠征を行うなど積極的な活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FK

3
目から鱗ではないが、私とて多少は考えながらテニスをしているので思い当たることがある。テニスを始めて長くなる。やり始めた頃こそテニスの本を集中して100冊以上も読んだが、最近はご無沙汰であった。書店でも昔に比べこころなしか少ないような。/初心者であっても自分の感覚にしたがってグリップを握るので、それを初めから矯正すべきではない。(P.52)/実技の指導というのは、なかなか科学的にはいかず、どうしても指導者の体験的なものが物を言う世界だ。それは必ずしも合理的とはいえない。やはり何事も日進月歩、常に勉強を。2016/10/09

マーク

0
再読?!2016/11/06

ぽやん

0
行動を変えてこころを変える。2015/07/03

丸坊主

0
ためになるヒントはたくさんあります。しかしあくまでもヒント。生かせるかどうかは読んだ人次第、という本だと感じました。数あるテニス本のなかでも素敵な本だと思います。

shinchiki

0
これまでのテニス教本とはすこし違う。実戦でできればなあ。2009/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/251572
  • ご注意事項

最近チェックした商品