• ポイントキャンペーン

日本のロゴ―企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマークとしての由来と変遷

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784415302645
  • NDC分類 674.3
  • Cコード C2071

目次

デザイン変遷
会社のロゴ
デザイナーインタビュー
北原コレクションで見るおもちゃのロゴ
美術館・博物館のロゴ
老舗の商紋

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

114
いつも目にするけどあまり意識することなかったロゴマーク。資生堂のロゴの花は何か気になっていたので読んでみた。大正時代に初代社長がデザインした花椿だったのですね。スターバックスの中央の女性は、ギリシャ神話の人魚サイレン。シアトルが港町で「コーヒーの香りで人々を魅了したい」という意味だそうです。因みに社名は小説「白鯨」に登場する一等航海士が由来とありました。グリコのゴールインマークの変遷に、創業者が女子高生の「顔がこわい」と言ってるのを聞いて変えたエピソードなど親しみやすくやさしいイメージのものが多いですね。2023/03/24

阿呆った(旧・ことうら)

16
これは面白い。最新版も読みたいところ。2016/03/06

大島ちかり

9
楽しかった。ロゴ探しの散歩をしよう。視野が広がって忙しくなるぞう。2013/09/28

シャル

7
まさにタイトルの通り、日本の様々な企業等のロゴを紹介し、そこに込められた意味や誕生秘話などを解説していく。基本的に1ページ二つなので詳しい説明よりも、それぞれの紹介がメインとなっている。こう大量のロゴを比べてみると、どの企業もちょっとしたデザインに多くの意味を込めているのを実感すると同時に、ちょっと強引と思うのもしばしばあって、各ロゴを比較する上でも興味は尽きない。どこまでが発信者の主観で、どこまで受け手に伝わるのか。答えが有りそうで無いデザインの世界だけに、こうした大量の分析は足掛かりとなるだろう。2013/04/20

Kan

5
なかなか面白かった。それぞれの企業のロゴには意味が込められている。朝日新聞の背景が関西と関東で違うことに驚いた。2022/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/472372
  • ご注意事項

最近チェックした商品