内容説明
科目の選択法や学習プランなど、最短合格の秘策が満載。成功する独立・開業ノウハウや顧客開拓の秘訣がわかる。
目次
第1章 税理士の仕事と資格の取り方
第2章 税理士試験について
第3章 勉強方法をみつけよう
第4章 選択科目と受験計画
第5章 科目別分析と対策
第6章 がんばれ社会人!!勉強時間を確保しよう
第7章 いざ開業するにあたって
著者等紹介
朝居稔[アサイミノル]
1969年、埼玉県生まれ。税理士事務所に勤務中の2008年に税理士試験合格、翌年、独立開業し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tegege
0
まずは簿記の知識が最低限、なんだな。2013/01/19
さわでぃ
0
金融関係の仕事なんで、関連資格として興味があったので読んでみた。勉強の内容は簿記検定からレベルアップしてつながっていくイメージなので、社会人でも5年くらいのスパンで臨めばやってできないことはない、かもしれない。2013/01/14
Sennosuke Fujisawa
0
税理士業界の理解を深めるために読んだ本。 【ポイント】 1.税理士試験は税務業務を行う人間(プレイヤー)を育てる資格である。 2.税理士資格を取得した人の9割が開業税理士として独立するが、開業時必要となるのは、プレイヤーとしての能力よりも、経営者(マネージャー)としての能力。 →若手税理士の開業が減少しているという話を聞くが、上記2点より若手税理士は開業に必要なマネージャーとしての力を持っていないからなのかな。 2012/10/28